• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

日本型ジェントリフィケーションによる「らしさ」の喪失と価値判断としての理論化

Research Project

Project/Area Number 16K06633
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

内田 奈芳美  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (10424798)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsジェントリフィケーション / コミュニティ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は成熟社会というパラダイム変化を迎えた中で、空洞化と併存して進行するまだらな都市変化圧力について、都市における資本と人の回帰という視点から「日本型ジェントリフィケーション」という日本固有の都市変化のメカニズムを明らかにし、都市の「らしさ」という都市魅力の価値判断の理論化を目的とするものである。これらの研究目的に沿った基礎的な理論については「まちづくり教書」(鹿島出版会、2017)の中で、「まちづくり」の意味の変化に伴う理論として論じたところである。
また、地域調査については、第一に、東京郊外部における調査がある。埼玉県下で、参与観察を伴うコミュニティ活動分析として、地域のコミュニティの変化についての聞き取り調査を行った。この中で、投資の流入以上にこれまでとは異なる動きとしての人の流入が変化させた地域像について、聞き取りを通して明らかにした。
第二に、新幹線開通後の金沢市のアクションリサーチでは「らしさ」意識の議論と聞き取り調査を行い、「らしさ」を担保するための地域資源活用について参与観察として地域コミュニティと議論を行い、現場で都市の変質についての議論に参加することで、地方都市中心市街地におけるジェントリフィケーションの芽を実践的に整理することができた。これらのアクションリサーチの成果として、金沢市における資本の流入とそれに対するコミュニティの動きについては国際学会で発表を行った。また、前掲した「まちづくり教書」の中でも地方都市におけるまちづくりとして、基礎的な論考をまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究は現場での活動や聞き取りとの連動部分が多く、実際の現場には様々な事情が存在することから、アクションリサーチとしての進捗の難しさがあった。

Strategy for Future Research Activity

今後は、東京郊外については別の自治体も含めて調査を行っていくことを予定している。その場合、都市のイメージの変質のみに焦点を置くのでは無く、街区等ハードとしての変化がどのように現地コミュニティに影響を与えたかということを踏まえて分析を行っていく予定である。その際、地価の変動や建設事業の動きとの関係について整理していく必要がある。
また、地方都市の分析については、投資・人の回帰と「らしさ」の関係について引きつづき調査を行い、理論としてまとめる。その際に、現地(金沢)でのアクションリサーチとして焦点を置くのは「らしさ」を形成するための地域資源の活用実態と地元コミュニティの役割への参与観察である。その中では特に(1)これまでにコミュニティレベルでつくりあげられてきた「らしさ」の整理から、まちづくりに関わる人々が考える「らしさ」の根底にある共通言語を明らかにする。(2)あたらしい「らしさ」を作り出すための活動実態を調査し、革新と保全、自然発生的コミュニティの複層性について明らかにする。

Causes of Carryover

現地における参与観察であるため、現地でのらしさにまつわるまちづくりやコミュニティの動きと連動して研究を行っている。そのため、それらのペースと連動することが研究のペースを規定することにもつながっているためである。きちんと参与観察を行うため、ペースに合わせた調査のための支出を行ったためである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

引きつづき現地における参与観察を行うための旅費として用いる予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「経済的側面を超えた、地方都市の持続価値」2016

    • Author(s)
      内田奈芳美
    • Journal Title

      「限界住環境のゆくえ」日本建築学会都市計画委員会

      Volume: 1 Pages: 13-16

  • [Presentation] “The Transformation of Community in the Situation of the Declining Population in Japan”2016

    • Author(s)
      Naomi UCHIDA
    • Organizer
      The 10th Conference of the Pacific Rim Community Design Network
    • Place of Presentation
      香港中文大学(中華人民共和国香港特別行政区)
    • Year and Date
      2016-12-15 – 2016-12-17
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 「まちづくり教書」2017

    • Author(s)
      佐藤滋・饗庭伸、内田奈芳美編著
    • Total Pages
      310(pp.40-52, 134-135, 181-186, 188-191)
    • Publisher
      鹿島出版会
  • [Book] 「別冊環・ジェイン・ジェイコブズの世界」「『アメリカ大都市の死と生』的価値観と『その後』の都市」2016

    • Author(s)
      塩沢由典・玉川英則・中村仁・細谷祐二・宮崎洋司・山本俊哉編集、片山義博・塩沢由典・中村仁・平尾昌宏・槇文彦・矢作弘・玉川英則・五十嵐太郎・細谷祐二・荒木隆人・宮崎洋司・中野恒明・窪田亜矢・宇沢弘文・間宮洋介・松本康・吉永明弘・佐々木雅幸・吉川智教・牧野光朗・岡本信広・内田奈芳美・岡部明子・山形浩生他11名著
    • Total Pages
      352(pp.314-321)
    • Publisher
      藤原書店

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi