• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

日本型ジェントリフィケーションによる「らしさ」の喪失と価値判断としての理論化

Research Project

Project/Area Number 16K06633
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

内田 奈芳美  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (10424798)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsらしさ / ジェントリフィケーション / まちづくり
Outline of Annual Research Achievements

理論部分の研究蓄積として、「米国のジェントリフィケーションの実態と課題」及び首都圏での都市変容の分析として「大宮・浦和:さいたま市の二都物語」を論考として執筆した。ジェントリフィケーションの理論部分については、「ジェントリフィケーションを巡る議論」として、発生要因、プロセスと帰結について、改めて前者の前半部分で現代におけるジェントリフィケーション論の全体像の整理を行った。後者については、住宅地としての評価が上昇し続けている埼玉の成長コリドーとしての大宮・浦和について、マンション建設も含めた人口流入と、それぞれの経路依存性の源泉から都市の実態を論じた。
また、アクションリサーチ部分に関しては、引き続き現地のステークホルダーと協働が十分に行える金沢市に集中して調査・分析・実践を行ってきた。昨年度に引き続き、アクションリサーチでは観光投資が流入する中での「金沢らしさ」意識の議論として、現場のまちづくり活動における議論に参加し、「らしさ」のための共通言語化を行ってきた。「コミュニティ活動分析」として、具体的な「らしさ」づくりの検証と合わせた提言づくりを引き続き行っている。その成果の一部として、「Advocacy for fostering Kanazawa’s Ra-shi-sa(uniqueness/identity) and culture-led Machizukuri (community planning)」を執筆し、the 11th Conference of the Pacific Rim Community Design Network において研究発表を行った。これは、これまでの金沢における「らしさ」を巡る議論の推移と、新幹線前後で変化する中での価値判断のための住民活動のプロセスから、現在のアクションリサーチを位置づけたものである。こういった共通言語化を踏まえた「らしさ」再創造については引き続きアクションリサーチを行い、理論化を行っていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

アクションリサーチであるため、共通言語化など現場における理論化のための分析・研究は、地域コミュニティと歩調を合わせながら行う必要がある。そのため、「やや遅れている」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究についても、コミュニティ内における共通言語化と最終的な理論化を目的として引きつづきアクションリサーチを行っていく予定である。申請時での枠組みにおいても、研究対象地域である、観光的側面からジェントリフィケーションを考えるべき地域である金沢市での具体的な「らしさ」を担保するための提言作成を計画している。共通言語化の成果はコミュニティ内で共有し、フィードバックを行うことで、まちづくりの中の「らしさ」再解釈・再創造の方法論を明確にしていく。

Causes of Carryover

研究が参与観察に基づくため、地域の進捗と歩調を合わせながら研究を進めている。そのため、次年度使用額が生じたと考えている。当該分は継続してアクションリサーチのため、及び最終まとめに用いるよう計画している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 米国のジェントリフィケーションの実態と課題2018

    • Author(s)
      内田奈芳美
    • Journal Title

      建築の研究

      Volume: 244 Pages: 26-31

  • [Journal Article] 大宮・浦和:さいたま市の二都物語2018

    • Author(s)
      内田奈芳美
    • Journal Title

      都市計画

      Volume: 67 Pages: 76-82

  • [Presentation] Advocacy for fostering Kanazawa’s Ra-shi-sa (uniqueness/identity) and culture-led Machizukuri (community planning)2018

    • Author(s)
      Naomi UCHIDA
    • Organizer
      The 11th Conference of the Pacific Rim Community Design Network
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi