2017 Fiscal Year Research-status Report
日本建築の近代化において伝統的建築技術者が果たした役割とその意義について
Project/Area Number |
16K06680
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
永井 康雄 山形大学, 工学部, 教授 (30207972)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 悟 共立女子短期大学, その他部局等, 教授 (30233331)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 近代化 / 岩城庄之丈 / 伊東忠太 / 伊藤平左衛門 / 木子棟斎 / 木子清敬 / 朴澤雄治 / 建築技術 |
Outline of Annual Research Achievements |
1)岩城家文書の書簡類及び設計図書の解読:前年度に撮影した書簡・葉書類約300点の内、昨年度に引き続き、残りの半数について解読・分類・整理した。 2)岩城庄之丈の活動の実態:岩城庄之丈は伊藤平左衛門の下で様々な仕事に従事しているが、その中の一つである1900年のパリ万国博覧会に出品された「日本貴紳殿舎計画図」(宮内庁三の丸尚蔵館所蔵)について調査を行った。 3)地方で活躍した大工の事例調査:明治時代に北海道で活躍した元仙台藩大工の家系であった朴澤雄治家史料(札幌市公文書館所蔵)の調査を行い、江戸時代に高度な建築技術(四天王寺流=建仁寺流と並ぶ、江戸時代の建築二大流派)を身に付けた技術者が明治維新後に近代化に対応していく一端を明らかにした。 4)近代における伝統的建築:明治維新後の神社では神仏分離など大きな変化が起こり、これに伴い社殿の整備も行われた。近代的な社頭景観が形成されるまでの過程について竹駒神社(宮城県岩沼市)を事例として、同社に伝わる古文書や社殿の実測調査を通して研究した。 5)研究成果の公開:日本建築学会東北支部研究報告集(平成30年7月予定)、日本建築学会大会(平成30年8月予定)に研究成果を投稿し、発表する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前年度に撮影した書簡・葉書類約300点の内、昨年度に引き続き、残りの半数について解読・分類・整理できた。建築の近代化を進めた地方の建築技術者の事例として北海道で活躍した元仙台藩大工の家系であった朴澤家に伝えられた資料調査を行うことができた。朴澤家に関する調査結果の概要は日本建築学会大会に投稿し、発表する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き岩城家に伝えられた中央の建築家や学者との間で交わされた書簡類の解読を進め、地方の建築技術者が近代化に果たした役割を具体的に検討する。 岩城家が手掛けた建築遺構の実地調査を行い、史料と遺構の両面から分析を行う。
|
Causes of Carryover |
次年度は最終年度であるので収集した資料などの保管用ファイルを購入予定。
|
Research Products
(1 results)