• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

不均一磁化運動におけるギルバート緩和定数の微視的理論の構築と第一原理計算

Research Project

Project/Area Number 16K06702
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐久間 昭正  東北大学, 工学研究科, 教授 (30361124)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栂 裕太  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 物質・材料研究機構, 博士研究員 (70641231)
三浦 大介  東北大学, 工学研究科, 助教 (90708455)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsギルバート緩和 / スピン動力学 / 第一原理計算
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、これまでの磁気緩和理論を磁化の不均一性や動的観点から再検討し、微視的立場からの統一的理解と計算手法の再構築を目指す。そのため、平成28年度は多層膜構造や磁化の非一様運動の影響を取り込んだαの微視的記述とそれに基づく第一原理計算を行った。多層膜構造のαに関しては、現行の技術で対応可能であり、特に非磁性層との接合系は応用上重要である。初年度はCo強磁性(FM)層とPt,Pd,CuなどSOIが異なる非磁性(NM)層との接合系のαの評価を行い、(1)NM層の膜厚増大とともにαが増大する、(2)Pt、Pd、Cuの順にNM層との接合によるαの増大が大きい、(3)FM層が薄いほどNM層の接合による変化が大きい、ことが確認された。また、非一様磁化運動に関しては、有限温度を想定してスピンのランダム配置を仮定してαの第一原理計算を行った。その結果、αのスピン規則度依存性は合金の規則度依存性と殆ど同じ傾向を示すことが分かった。これらの結果は、αが低温に向かって増大するという実験結果をよく再現している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H28年度の目標である、多層膜構造や磁化の非一様運動の影響を取り込んだαの微視的記述とそれに基づく第一原理計算を実行し、スピンポンピングやαの温度依存性に関する実験結果をよく説明できた。

Strategy for Future Research Activity

αとKu、そしてσxyの関係を個々の物質について詳細に調査していく予定である(H29のD2学生)。具体的には、ブリルアンゾーン内のどのバンドがそれぞれに最も寄与しているか、物質による違いが何か、などを明らかにしていく。このような検討によって、スピントロニクスにとって最も重要なこれら特性の本質の理解と制御指針の提供を目指す。
また、Fe-Co系などいくつかのスピントロニクス材料のαのq(スピン波の波数)依存性の計算を行い、磁化の非一様運動がαに与える影響を定性・定量の両面から明らかにしていく予定である(佐久間、栂研究員、H28のMC2学生)。

Causes of Carryover

研究員の人件費を日当から見積もって組んでいたが、実際には休暇等で予定していた予算を下回ったため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

秋の日本物理学会講演会(岩手大学)への出張費二人分(3泊4日)に充てる予定.

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] First-principles evaluation of intrinsic, side-jump, and skew-scattering parts of anomalous Hall conductivities in disordered alloys2016

    • Author(s)
      K. Hyodo, A. Sakuma, Y. Kota
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 94 Pages: 104404-1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.94.104404

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effects of spin fluctuation on the magnetic anisotropy constant of itinerant electron magnets2016

    • Author(s)
      Naofumi Kobayashi, Kazushige Hyodo, and Akimasa Sakuma
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 55 Pages: 100306-1ー3

    • DOI

      10.7567/JJAP.55.100306

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of L10 order parameter on Gilbert damping constants for FePd thin films investigated by means of time-resolved magneto-optical Kerr effect2016

    • Author(s)
      Satoshi Iihama, Akimasa Sakuma, Hiroshi Naganuma, Mikihiko Oogane, Shigemi Mizukami, and Yasuo Ando
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 94 Pages: 174425-1-16

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.94.174425

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 遷移金属におけるスピン揺らぎを考慮したGilbert緩和定数の第一原理計算2017

    • Author(s)
      尾崎 太飛、平松 諒也、三浦 大介、佐久間 昭正
    • Organizer
      日本物理学会72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] フェリ磁性体におけるマグノンが関与するスピン流の微視的記述2017

    • Author(s)
      熊本 達也、三浦 大介、佐久間 昭正
    • Organizer
      日本物理学会72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 強磁性/非磁性接合系におけるギルバート緩和定数の第一原理計算2017

    • Author(s)
      平松 諒也、尾崎 太飛、三浦 大介、佐久間 昭正
    • Organizer
      日本物理学会72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] First-principles study on intrinsic and extrinsic anomalous Hall conductivity of transition metal alloys2017

    • Author(s)
      K. Hyodo and A. Sakuma
    • Organizer
      Internanational workshop on computational science 2017 "Design of Novel Magnetic Materials for Device Applications: Simulation and Experiment"
    • Place of Presentation
      金沢大学(金沢市)
    • Year and Date
      2017-02-17 – 2017-02-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Theoretical study of spin currents in ferrimagnet2016

    • Author(s)
      Tatsuya Kumamoto, Daisuke Miura and Akimasa Sakuma
    • Organizer
      61st Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials
    • Place of Presentation
      New Orleans
    • Year and Date
      2016-10-31 – 2016-11-04
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi