• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

天然繊維強化植物由来エンプラ系複合材料の界面接着性および分散性技術の構築

Research Project

Project/Area Number 16K06750
Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

西谷 要介  工学院大学, 工学部, 准教授 (30439260)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsバイオマス / 複合材料・物性 / 材料加工・処理 / 環境材料 / グリーンコンポジット
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,強化繊維および樹脂材料ともに植物由来原料を用い,実際の機械材料として多用されているエンジニアリングプラスチック(エンプラ)に匹敵する機械的性質や耐熱性を有する高性能なエンプラ系複合材料を創製することを目指し,マトリックス樹脂として非可食植物であるトウゴマを原料とした植物由来ポリアミドを,また強化繊維として麻繊維などの天然繊維を用いた総植物由来原料による天然繊維強化エンプラ系複合材料の高性能化を目的に,繊維/樹脂間の界面接着性および樹脂中への繊維分散性について検討した結果,以下の知見を得た.
具体的には,1.天然繊維コーティング技術を中心に,複合材料の創製に密接に関連する2.天然繊維の分散性技術および3.天然繊維/樹脂間の界面制御技術についても同時に検討したものである.マレイン酸水溶液による表面処理が麻繊維強化エンプラ系複合材料の各種物性に及ぼす影響を中心に検討し,マレイン酸処理により強度や弾性率などの各種機械的性質,また固体粘弾性による耐熱性,さらには耐摩耗性などのトライボロジー的性質が向上することを明らかにした.これら各種物性向上と繊維分散性や繊維/樹脂間の界面接着性の関係を把握するために,それら界面のSEM観察,赤外分光を用いた化学分析,またX線CTを用いた複合材料中の繊維分散性評価,さらには溶融状態の動的粘弾性の測定などを実施し,繊維の分散性および繊維/樹脂間の界面制御技術を構築するための基礎データを取得した.なお,購入したオスミウムコータを用いた前処理により,繊維/樹脂界面の観察技術を向上させることができた.
また,試料製作(溶融混練)時に使用する二軸押出機の混練力を変更した複合材料や,バッチ式溶融混練法による複合材料も成形し,これらの得られた複合材料の物性を評価することで,成形の違いが繊維分散性や界面接着性に及ぼす影響なども明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マトリックス樹脂として非可食植物であるトウゴマを原料とした植物由来ポリアミドを,また強化繊維として麻繊維などの天然繊維を用いた総植物由来原料による天然繊維強化エンプラ系複合材料の高性能化を図るために必要な1.天然繊維コーティング技術を中心に,複合材料の創製に密接に関連する2.天然繊維の分散性技術および3.天然繊維/樹脂間の界面制御技術の3点を同時に検討している.(1)天然繊維のコーティング技術としてマレイン酸処理を検討し,同処理により各種物性の高性能化が図れることを明らかにするだけでなく,その物性改善のメカニズムを解明するために,(2)天然繊維の分散性,(3)繊維/樹脂間の界面接着性,ならびに(4)溶融状態の動的粘弾性,などの各種評価方法で検討することにより,分散性や界面接着性の制御技術に必要な基礎データを取得することができた.また,溶融混練時における各種成形法の違いが繊維分散性や界面接着性に及ぼす影響に関する検討も着手しており,おおむね順調に計画通りに進んでいる.

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は,前年度の検討結果を踏まえ,1.天然繊維のコーティング技術の確立,2.天然繊維の分散制御技術.および3.天然繊維/樹脂間の界面制御技術,の3つの技術構築を継続して実施していく.特に,2.および3.を重点的に検討することで,早期に研究目的である高性能複合材料の創製を目指す.
具体的には,2.天然繊維の分散制御技術としては,1.天然繊維のコーティング技術として得られた成果であるマレイン酸処理による表面処理や,先行結果であるシランカップリング剤による表面処理技術を用い,試料製作(天然繊維と樹脂を溶融状態で混ぜ合わせる溶融混練)時に使用する二軸押出機の混練力を変化させることや,混練手順の変更(バッチ式溶融混練法)などの各種成形加工法の違いが及ぼす影響を重点的に検討していく.また,3.繊維/樹脂間の界面接着技術としては,前述した各種表面処理の処理方法や処理条件などの最適化も検討する.また,これら2.および3.の技術の汎用化を目指し,麻繊維もヘンプ麻だけでなく,サイザル麻,ジュート麻,およびラミー麻などの複数の各種天然繊維を用いて検討していく.
さらには,1.天然繊維のコーティング技術についても,新しいコーティング技術としてカップリング剤(マレイン酸変性樹脂)やエポキシ樹脂などのコーティングによる方法にも着手し,それら表面処理が複合材料の各種物性に及ぼす影響も明らかにしていく予定である.
なお,これらの成果を取り纏め,国内外の学協会での学会発表や査読付き論文などへの投稿など,積極的に外部に発信していく予定である.

Causes of Carryover

人件費・謝金として予定していた論文作成に使用する予定であった英文校閲費を使用しなかったことや,その他の直接経費として予定していた論文投稿費などが予定よりも少額で済んだため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

来年度に計画している天然繊維の分散制御技術および天然繊維/樹脂間の界面制御技術の確立に使用する原材料費に使用していく.また,論文投稿数を予定より多くし,論文投稿費や英文校閲費などにも使用していく予定である.

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] トーマスバータ大学(チェコ)

    • Country Name
      CZECH
    • Counterpart Institution
      トーマスバータ大学
  • [Journal Article] 麻繊維強化植物由来ポリアミド1010バイオマス複合材料のトライボロジー的性質2017

    • Author(s)
      西谷要介,荷見愛,向田準,梶山哲人,山中寿行,北野武
    • Journal Title

      材料技術

      Volume: 35 Pages: 9-17

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 麻繊維強化植物由来ポリアミド複合材料のトライボロジー2017

    • Author(s)
      西谷要介
    • Organizer
      日本レオロジー学会高分子加工技術研究会第86回例会
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学工繊会館(京都市左京区)
    • Year and Date
      2017-03-10 – 2017-03-10
    • Invited
  • [Presentation] 麻繊維強化植物由来ポリアミドの熱的性質に及ぼす表面処理効果2016

    • Author(s)
      菅原夏希,向田準,金子周平,西谷要介,梶山哲人,北野武
    • Organizer
      2016年度材料技術研究協会討論会
    • Place of Presentation
      東京理科大学 野田キャンパス(千葉県野田市)
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-03
  • [Presentation] 多成分系複合材料の成形と物性2016

    • Author(s)
      西谷要介
    • Organizer
      日本接着学会 関東支部 月例講演会 第258回
    • Place of Presentation
      工学院大学 新宿キャンパス(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-10-28 – 2016-10-28
    • Invited
  • [Presentation] リサイクル麻繊維強化植物由来ポリアミド1010バイオマス複合材料の機械的性質2016

    • Author(s)
      菅原夏希,向田準,小田嵩人,西谷要介,梶山哲人,山中寿行,北野武
    • Organizer
      プラスチック成形加工学会第24回秋季大会(成形加工シンポジア'16 仙台)
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-10-27 – 2016-10-27
  • [Presentation] Gear Strength of Hemp Fiber Reinforced Plants-Derived Polyamide1010 Biomass Composites.2016

    • Author(s)
      Yosuke Nishitani, Jun Mukaida, Yu Yamada, Toshiyuki Yamanaka, Tetsuto Kajiyama, Takeshi Kitano
    • Organizer
      The Polymer Processing Society Asia/Australia Conference 2016 (PPS-2016)
    • Place of Presentation
      The Century City International
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 麻繊維およびガラス繊維ハイブリッド型植物由来ポリアミド11バイオマス複合材料の摩耗挙動2016

    • Author(s)
      菅原夏希,向田準,小田嵩人,西谷要介,梶山哲人,山中寿行,北野武
    • Organizer
      トライボロジー会議2016 秋 新潟
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2016-10-12 – 2016-10-12
  • [Presentation] Influence of Initial Fiber Length on the Mechanical and Tribological Properties of Hemp Fiber Reinforced Plants-Derived Polyamide 1010 Biomass Composites.2016

    • Author(s)
      Yosuke Nishitani, Jun Mukaida, Toshiyuki Yamanaka, Tetsuto Kajiyama, Takeshi Kitano
    • Organizer
      The 32nd International Conference of the Polymer Processing Society (PPS-32)
    • Place of Presentation
      The Lyon Conference Center (Lyon, France)
    • Year and Date
      2016-07-26 – 2016-07-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3成分系バイオマス複合材料(麻繊維/PA1010/PA11E)の機械的性質に及ぼす初期繊維長の影響2016

    • Author(s)
      山中寿行,梶山哲人,向田準,小田嵩人,西谷要介,北野武
    • Organizer
      第27回プラスチック成形加工学会年次大会(成形加工'16)
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2016-06-14 – 2016-06-14
  • [Book] Viscoelastic and Viscoplastic Materials2016

    • Author(s)
      Yosuke Nishitani, Toshiyuki Yamanaka, Tetsuto Kajiyama, Takeshi Kitano, etc.
    • Total Pages
      372 (53-79)
    • Publisher
      IN TECH
  • [Book] 第三・第四世代ポリマーアロイの設計・制御・相容化技術2016

    • Author(s)
      西谷要介
    • Total Pages
      265 (24-50)
    • Publisher
      S&T出版
  • [Remarks] 工学院大学工学部機械工学科高分子材料研究室ホームページ

    • URL

      http://www.mech.kogakuin.ac.jp/labs/polymer/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi