• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

特異的表面構造を有する鉄系複合酸化物をベースにしたLED光殺菌システムの開発

Research Project

Project/Area Number 16K06782
Research InstitutionKitakyushu National College of Technology

Principal Investigator

小畑 賢次  北九州工業高等専門学校, 生産デザイン工学科(物質化学コース), 准教授 (70370046)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松嶋 茂憲  北九州工業高等専門学校, 生産デザイン工学科(物質化学コース), 教授 (80229476)
水野 康平  北九州工業高等専門学校, 生産デザイン工学科(物質化学コース), 准教授 (80342583)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords光触媒 / 光殺菌 / 鉄系複合酸化物 / 無機微粒子の合成 / 可視光応答 / LED / CaFe2O4
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、資源量が豊富で、熱的及び化学的に安定なアルカリ土類フェライト:AFe2O4 (A = Mg, Ca)に着目し、特異的微細構造の制御やヘテロ接合界面の最適化を行うことで、室内灯(LED)照射下で高効率に作用する光殺菌システムを開発するものである。具体的には、(1) 異種元素添加によるアルカリ土類フェライトの微細構造変化メカニズムの解明, (2) 異種元素添加によるアルカリ土類フェライトの多孔体形成条件の最適化, (3) 室内灯(LED)による大腸菌群の光殺菌システムの開発を目的とし、研究を進めている。
平成28年度では、CaFe2O4の微細構造制御に重点を置いて、WO3/CaFe2O4系光触媒の可視光照射下におけるイソプロパノール分解活性の改善を試みた。CaFe2O4は、ヘテロ金属多核錯体法, マイクロ波加熱法, リンゴ酸錯体法, 錯体重合法により合成した。XRD測定から、リンゴ酸錯体法及び錯体重合法により、固相反応よりも低温でCaFe2O4が得られた。リンゴ酸錯体法で、CaFe2O4にSi及びZrを添加すると表面形態が多孔質化し、Ti, Hfを添加すると微細化した。可視光照射下におけるイソプロパノールの分解活性試験を実施したところ、クエン酸錯体法から合成したWO3ナノ粒子とネットワーク構造を有するZrを添加したCaFe2O4 を組合せた光触媒が効果的に分解できた。さらに、CaFe2O4にZrを添加すると、ガス検知特性のような機能性が発現することも明らかになった。また、リンゴ酸錯体法で、MgFe2O4にSi及びLaを添加すると微粒子が得られた。可視光応答性のWO3 を用いて大腸菌Escherichia coli K-12に対する光殺菌効果の評価系を検討した。攪拌の有無や照射量、時間を様々に検討した結果、生菌数をCFUレベルで評価する条件を確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度は、アルカリ土類フェライト(CaFe2O4)について、(1) 微細構造変化メカニズムの解明, (2) 異種原子添加によるアルカリ土類フェライト多孔体形成条件の最適化, (3) 室内(LED)灯による大腸菌群の光殺菌システムの開発を目的としている。項目(1)の微細構造変化について、XAFS解析を実施したが、表面構造に関する有益な情報は得られなかった。しかしながら、項目(2)及び(3)は、概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

(理由)
29年度以降は、28年度の研究計画を継続して、アルカリ土類フェライト(CaFe2O4, Ca2Fe2O5, MgFe2O4)について、異種原子添加による多孔体形成条件の最適化を図る。また、WO3などの可視光吸収性のn型半導体を用いてp/nヘテロ接合型光触媒を調製し、光触媒活性の更なる改善を目指す。
(次年度使用額が生じた理由と使用計画)
研究計画の変更及び研究を遂行する上での大きな問題点は、生じていない。

Causes of Carryover

研究成果の公表において、学会発表よりも論文投稿を優先して学会参加を延期したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

試薬等の消耗品代として使用予定。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] CO2 sensing properties of Zr-added porous CaFe2O4 Powder2016

    • Author(s)
      K. Obata, K. Mizuta, Y. Obukuro, G. Sakai, H. Hagiwara, T. Ishihara, S. Matsushima
    • Journal Title

      Sensors and Materials

      Volume: 28 Pages: 1157-1164

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.18494/SAM.2016.1277

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Micronizing of MgFe2O4 particles by Si addition2016

    • Author(s)
      A. Doi, M. Nishibori, K. Obata, T. Suzuki, K. Shimanoe, S. Matsushima
    • Journal Title

      J. Ceram. Soc. Japan

      Volume: 124 Pages: 777-780

    • DOI

      http://doi.org/10.2109/jcersj2.16042

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高比表面積を持つビスマス系及びフェライト系複合酸化物の調製2016

    • Author(s)
      松嶋茂憲, 小畑賢次
    • Journal Title

      Bulletin of the Ceramic Society of Japan

      Volume: 51 Pages: 305-309

  • [Presentation] アルカリ土類フェライトのCO2ガス検知特性における異種元素の添加効果2017

    • Author(s)
      小畑賢次, 水田圭祐, 松嶋茂憲
    • Organizer
      第61回化学センサ研究発表会(電気化学会第84回大会)
    • Place of Presentation
      首都大学東京(神奈川県八王子市)
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [Presentation] AMgVO4 (A = Cu, Ag) に関する第一原理エネルギーバンド計算2017

    • Author(s)
      我毛智哉, 猪原由香, 植田泰平, 小畑賢次, 新井正男, 松嶋茂憲
    • Organizer
      電気化学会第84回大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京(神奈川県八王子市)
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [Presentation] メソ細孔を持つZr-added CaFe2O4によるCO2ガス検知2016

    • Author(s)
      水田圭祐, 小畑賢次, 小袋由貴, 酒井剛, 萩原英久, 石原達己, 松嶋茂憲
    • Organizer
      第6回 CSJ化学フェスタ2016
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2016-11-14 – 2016-11-16
  • [Presentation] MgFe2O4におけるLaの導入効果2016

    • Author(s)
      平野達也, 土居茜, 小畑賢次, 鈴木拓, 西堀麻衣子, 島ノ江憲剛, 松嶋茂憲
    • Organizer
      第53回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2016-07-02

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi