• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

層状無機水酸化物を基盤とするIntercalation Catalystsの創成

Research Project

Project/Area Number 16K06852
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

原 孝佳  千葉大学, 大学院工学研究科, 准教授 (60437358)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords層状無機水酸化物 / 層状複塩基性塩 / 層状希土類水酸化物 / アニオン交換 / 不均一系触媒 / インターカレーション / グリーンケミストリー
Outline of Annual Research Achievements

本申請研究では,アニオン交換性層状無機水酸化物,特に層状複塩基性塩(HDS)および層状希土類水酸化物(LRH)のアニオン交換能を駆使し,様々なアニオン性遷移金属錯体をどうぬ有した新規不均一系触媒を設計することを目的としている.当該年度では,Ni(II)-Zn(II)で構成されるHDS, NiZn, 層間内への(1)[CuCl4]2-および(2)[Co(OH)4]2-を導入した触媒の設計,および(3)酢酸アニオン導入型Y(III), Gd(III), Yb(III)で構成されるLRH触媒を設計した.以下,概要を述べる.
(1)K2CuCl4水溶液を用いたアニオン交換反応により合成したNiZn層間内に単核[CuCl4]2-錯体を導入した[CuCl4]2-/NiZn触媒を用いると,酸素雰囲気下,水酸化カリウムを添加するとベンジルアルコールとアセトニトリルとの酸化的カップリング反応が効率良く進行し,対応するbeta-ケトニトリルが得られることを見出した.
(2)CoCl2水溶液を精密にpH調整することで合成した[CoCl4]2-種をNiZn層間内に導入した[CoCl4]2-/NiZn触媒を合成した.本触媒は,フェニルホウ酸とエノンとの1,4-付加反応に有効であり,対応するヒドロフェニル化生成物が得られることを見出した.
(3)上述の3種の希土類元素で構成される硝酸アニオン導入型LRH触媒, NO3-/R-LRH (R=Y, Gd, Yb),を合成し,アニオン交換により酢酸アニオンを導入した3種の触媒を合成した.これらAcO-/R-LRH触媒は,水溶媒中で特異的に膨潤することがわかった.得られた触媒を用いると,アルドール型の縮合反応が進行し,活性序列は,Gd > Y > Ybの順となった.ブロンステッド塩基性とルイス酸性が協奏的に機能していると考えられる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2種類の層状アニオン交換体を用いた触媒設計として,(1)触媒担体としての利用,(2)水酸化物特有のブロンステッド塩基性,(3)基本層を形成する金属水酸化物のルイス酸性,(4)層間内への複数機能の集積化,それぞれにおいて新規な知見が得られている.
反応活性評価を行うモデル反応を選択する際,さらに高付加価値生成物が得られる物質変換反応へと応用する必要があるが,溶液中の不安定化学種の安定担持にもチャレンジし,さらに有効な不均一系触媒の設計指針が得られるよう研究を展開する.
また,回分式反応のみならず,固定床流通式の反応システムへと展開し,生産速度を向上させることも視野に入れた研究を行う.

Strategy for Future Research Activity

アニオン交換反応を駆使することで,熱的・化学的に不安定な金属オキソ錯体種の固定化や,触媒としてほとんど用いられていない層状無機カチオン交換体を用いた触媒設計を行い,グリーンな物質変換反応へと応用する.種々の分光学的手法を駆使し,合成した触媒の構造解析や反応解析を併せ,高い触媒機能の起源を探り,さらに高機能な触媒設計へとつなげる.

Causes of Carryover

モノカルボン酸アニオンを導入したLRH触媒の特異的な水膨潤性を見出した.これをさらに探求するため,アルキルジカルボン酸ナトリウム(試薬)を導入する触媒設計を実施する予定であったが,試薬発注において国内在庫がなく,輸入品で対応する必要があったため,当該年度内での納品ができず使用できなかった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

2年目の研究中に購入し,3年目への使用額(繰越)は生じない.

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Aston University/European Bioenergy Research Institute/Adam Lee, Karen Wilson(t英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Aston University/European Bioenergy Research Institute/Adam Lee, Karen Wilson
  • [Journal Article] Efficient hydrogenation of levulinic acid in water using a supported Ni-Sn alloy on aluminium hydroxide catalysts2016

    • Author(s)
      Rodiansono; Astuti, Maria Dewi; Hara, Takayoshi; Ichikuni, Nobuyuki; Shimazu, Shogo
    • Journal Title

      Catalysis Science & Technology

      Volume: 6 Pages: 2955-2961

    • DOI

      10.1039/C5CY01731A

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Study on the selectivity of propane photo-oxidation reaction on SBA-15 supported Mo oxide catalyst2016

    • Author(s)
      Kim, Juyang; Ichikuni, Nobuyuki; Hara, Takayoshi; Shimazu, Shogo
    • Journal Title

      Catalysis Today

      Volume: 265 Pages: 90-94

    • DOI

      10.1016/j.cattod.2015.09.043

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydrophenylation of internal alkynes with boronic acids catalysed by a Ni-Zn hydroxy double salt-intercalated anionic rhodium(III) complex2016

    • Author(s)
      Hara, Takayoshi; Fujita, Nozomi; Ichikuni, Nobuyuki; Wilson, Karen; Lee, Adam F.; Shimazu, Shogo
    • Journal Title

      Catalysis Science & Technology

      Volume: 6 Pages: 863-868

    • DOI

      10.1039/C5CY01139F

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 層間隔を精密制御したNi-Zn複塩基性塩触媒によるエノン類の液相流通式エポキシ化反応2016

    • Author(s)
      原孝佳,林明寛,一國伸之,島津省吾
    • Organizer
      第32回イオン交換研究発表会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2016-10-27 – 2016-10-28
  • [Presentation] アニオン性塩化銅錯体を導入したNi-Zn複塩基性塩触媒によるワンポットでのbeta-ケトニトリル合成反応2016

    • Author(s)
      安藤慶,原孝佳, 一國伸之, 島津省吾
    • Organizer
      第32回イオン交換研究発表会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2016-10-27 – 2016-10-28
  • [Presentation] Ni-Zn複塩基性塩担持Mn触媒によるアルデヒド類のアンモ酸化反応2016

    • Author(s)
      原孝佳,西澤佑実子,一國伸之,島津 省吾
    • Organizer
      第118回触媒討論会A
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-23
  • [Presentation] Ni-Zn層状複塩基性塩の特性を利用したIntercalation Catalystsの開発2016

    • Author(s)
      原孝佳
    • Organizer
      日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi