• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Development of new fabrication method for photoelectrodes

Research Project

Project/Area Number 16K06860
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

渡辺 友亮  明治大学, 理工学部, 専任教授 (30345392)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsロールプレス / 粒子転写法 / アンモノサーマル / アモノサーマル / 光触媒 / 光電極 / 圧延 / 窒化物
Outline of Annual Research Achievements

現在、種々の要因から新エネルギーが求められている。我々は窒化物という視点から、高電力効率LED照明用の蛍光体や、水素生成用水分解光触媒の研究を行い、それに応える努力をしてきた。 前年度は装置開発とその装置による可視光応答型光触媒として期待されているLaTaON2の良好な結晶性を持った粉末合成を行った。その結果、フラックス共存のもとでLaTaON2の合成に成功した。X線回折分析によれば、従来の高温で合成したLaTaON2と同等の結晶性を持つ粉末が得られることがわかった。その後LaTaON2の光電極化に取り組んだ。計画書ではエアロゾルでポジション法をテストすることとなっているが、まずは電着法で光触媒粒子を金属基板上に堆積させることで、光電極作成を行った。その結果、均質な光触媒膜を得ることができ、エアロゾルでポジション法との比較検討が可能となった。本光触媒電極は、アノードとして用い、光照射による酸素生成電極として用いられるため、その助触媒の種類、形態にも大きく影響を受けると考えられる。今年度はエアロゾルデポジション法よりも優れていると判断した、本研究室が開発し特許申請中である、ロールプレス法を用いて光電極の作製実験を行った。この手法は、すでに東京大学の論文で堂免らにより報告されている粒子転写法と比較して非常に簡便かつ安価、汎用性に富む手法であるが、実際の光電流値は遜色がない、大変優れたものである。今後の圧延条件検討でさらなる触媒活性の向上が向上が見込めると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初はすでに報告されている粒子転写法よりも高性能な電極作製手法としてエアロズルデポジション法の起用を考えていたが、最近本研究室でオリジナルに開発し、特許申請中のロールプレス法による光触媒化に成功したため。これは、当初に期待していた以上の成果である。

Strategy for Future Research Activity

全く新しい光触媒電極作製手法であるロールプレス法の基礎的なデータ収集を今年度は行い、その結果を迅速に論文化する予定である。

Causes of Carryover

提案時になかった、新しく発見した新規な手法であるロールプレス法に関する基礎研究を継続するため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] One-dimensional Anisotropic Electronic States in Needle-shaped La5Ti2CuS5O7 Single Crystals Grown in Molten Salt in Bridgman Furnace2019

    • Author(s)
      Iwase Motoki、Nakabayashi Mamiko、Shibata Naoya、Matsuzaki Hiroyuki、Kobayashi Hisayoshi、Yamada Taro、Domen Kazunari、Watanabe Tomoaki
    • Journal Title

      Crystal Growth & Design

      Volume: 19 Pages: 2419~2427

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.9b00091

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-03-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi