• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Environment-Friendly Compact Blasting System

Research Project

Project/Area Number 16K06928
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

笹岡 孝司  九州大学, 工学研究院, 准教授 (20444862)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 英樹  九州大学, 工学研究院, 教授 (70253490)
Project Period (FY) 2016-10-21 – 2019-03-31
Keywords現場試験 / 起砕物初速度 / 起砕物最大初速度予測式 / 起砕物飛翔方向 / 岩盤内節理 / 岩盤状態評価
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、安全の観点から発破による起砕物の飛翔特性について検討するため、昨年に引き続き国内の露天掘り鉱山において発破試験を実施し、岩盤状態および発破規格が起砕岩石の飛翔特性に及ぼす影響について検討した。まず、岩盤特性では岩石強度および岩盤内節理の状況が、発破規格では火薬原単位および最小抵抗線が起砕岩石の最大初速度に顕著な影響を及ぼすことが明らかとなった。次に、Rock Mass Rating 法を用いて得られた岩盤特性値、および発破規格としての火薬原単位と最小抵抗線を主要パラメータとして抽出し、起砕岩石の最大初速度の予測式を提案した。この予測式を用いることで、異なる岩盤状態および発破規格から発生する起砕岩石の最大飛翔距離の推定が可能となり、飛石災害を抑制するために発破規格を変更する際の指針として有用であることを実証した。さらに、岩盤内に存在する節理方向が起砕岩石の飛翔方向に及ぼす影響について検証し、岩盤内節理の走向が切羽面の走向に対し0度から30度あるいは60度から90度で存在する場合には、起砕岩石は切羽正面方向に飛翔し、岩盤内節理の走向が切羽面の走向に対し30度から60度で存在する場合には、切羽正面方向ではなく岩盤内節理の走向に対して垂直な方向に飛翔する傾向があり、岩盤内節理の賦存状況に基づいて、適切な起爆方向および起爆秒時差を設定する必要があることを明らかにした。
平成28年度から平成30年度に得られた成果を取りまとめ、小規模発破により周辺地山および周辺環境への影響を抑制しつつ、高い発破効率を得ることが可能な「環境低負荷型コンパクトブラスティングシステム」の設計指針を提案した。また、得られた研究成果を国内外の学会で発表した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Study on Prediction of Ground Vibration in Consideration of Damping Effect by Fragment in the Rock Mass2018

    • Author(s)
      Yoshiaki TAKAHASHI, Takashi SASAOKA, Sugeng WAHYUDI, Akihiro HAMANAKA, Hideki SHIMADA, Tei SABURI, Shiro KUBOTA
    • Journal Title

      Journal of Geoscience and Environment Protection

      Volume: 6 Pages: 1-11

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Fundamental Study on Rock Fracture Mechanism Induced by Blasting in Small-Scale Blasting Tests2018

    • Author(s)
      Yoshiaki TAKAHASHI, Tei SABURI, Takashi SASAOKA, Sugeng WAHYUDI, Shiro KUBOTA, Hideki SHIMADA, Yuji OGATA
    • Journal Title

      Science Technology and Energetic Materials

      Volume: 79 Pages: 175-179

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 露天掘り鉱山における起爆秒時差を用いた発破振動制御手法に関する検討2019

    • Author(s)
      高橋良尭,笹岡孝司,西森光輝,濵中晃弘,島田英樹
    • Organizer
      資源・素材学会春季大会
  • [Presentation] 室内発破試験と数値解析における応力波の伝播挙動および破壊メカニズムに関する研究2019

    • Author(s)
      山内 哉,高橋良尭,笹岡孝司,Sugeng WAHYUDI,島田英樹
    • Organizer
      資源・素材学会春季大会
  • [Presentation] 飛石の発生メカニズムとその制御に関する基礎的研究2018

    • Author(s)
      島田英樹,笹岡孝司,濵中晃弘,Sugeng WAHYUDI,久保田士郎,佐分利禎
    • Organizer
      第77回石灰石鉱業大会
  • [Presentation] 発破による応力波の伝播挙動と破壊の発生に関する実験的・数値解析的検討2018

    • Author(s)
      高橋良尭,笹岡孝司,山内 哉,船津貴弘, Sugeng WAHYUDI,濵中晃弘,島田英樹,久保田士郎,佐分利禎,緒方雄二
    • Organizer
      平成30年度資源・素材学会九州支部春季例会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DICによるひずみの可視化と室内発破試験における亀裂の進展挙動に関する研究2018

    • Author(s)
      山内 哉,高橋良尭,笹岡孝司,Sugeng WAHYUDI,島田英樹,佐分利禎,久保田士郎,緒方雄
    • Organizer
      第39回西日本岩盤工学シンポジウム
  • [Presentation] 発破規格が応力波の伝播挙動および破壊メカニズムに及ぼす影響に関する検討2018

    • Author(s)
      高橋良尭,久保田士郎,佐分利禎,笹岡孝司,山内 哉,船津貴弘,Sugeng WAHYUDI,濱中晃弘,島田英樹,緒方雄二
    • Organizer
      資源・素材関係学協会合同秋季大会
  • [Presentation] Study on the Effect of Delay Time and Direction on Ground Vibration2018

    • Author(s)
      Mitsuki NISHIMORI, Yoshiaki TAKAHASHI, Takashi SASAOKA, Sugeng WAHYUDI, Akihiro HAMANAKA, Hideki SHIMADA
    • Organizer
      International Symposium on Earth Science and Technology 2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi