• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of formation mechanism of hydrothermal ore deposits accompanied by granitic rocks.

Research Project

Project/Area Number 16K06931
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

内田 悦生  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40185020)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords花崗岩類 / カンボジア / ベトナム / イオン交換平衡実験 / 珪亜鉛鉱
Outline of Annual Research Achievements

花崗岩類に関しては、カンボジアおよびベトナムにおいて調査を行った。
カンボジアではMae Ping断層周辺近くの岩体であるSvay Leu、Phnom Da、Ba Phnom、Phnom SporkaleyおよびRatanakmundolの岩体を中心に調査を行った。その結果、Mea Ping断層を境界とした北東部と南西部で花崗岩類は明確に分かれ、北東部の花崗岩類は、磁鉄鉱系、I タイプ、一部にアダカイトが含まれているとともに、火山弧花崗岩類に分類され、マントル物質の影響が大きいことが明確になった。それに対し、南西部ではイルメナイト系、I~Sタイプ、非アダカイト質で、火山弧、衝突帯およびプレート内花崗岩類の中間タイプであり、大陸地殻物質の影響が大きいことが明らかになった。また、北東部および南西部に共通して白亜紀の古太平洋プレートの沈み込みに伴い生成されたアルカリ質な花崗岩類が存在することが明らかになった。
ベトナムでは、カンボジアとの国境付近およびダラット周辺に分布するCana花崗岩類およびホーチミン南部に分布するDeoca花崗岩類に対して調査を行ったが、室内分析等に関しては未着手の状態である。
鉱物-塩化物水溶液間におけるイオン交換平衡実験に関しては、天然の珪亜鉛鉱(Zn2SiO4)を用いて500~800℃、1kbの条件下で実験を行った。珪亜鉛鉱において亜鉛は4配位席を占めることから分配係数(PC)-イオン半径(IR)図において亜鉛はPC-IR 曲線上に乗ることが期待されたが、負の分配異常を示し、温度の上昇とともに大きくなる傾向が認められた。また、温度の上昇とともにPC-IR曲線の幅が大きくなることが明らかになった。Niは低温では正の分配異常を示したが、温度の上昇とともに正常化したのに対し、Mgは低温では正常な分配挙動を示したが、高温では正の分配異常を示す傾向が認められた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Ministry of Mines and Energy(カンボジア)

    • Country Name
      CAMBODIA
    • Counterpart Institution
      Ministry of Mines and Energy
  • [Journal Article] 超臨界条件下における硫砒鉄鉱および輝コバルト鉱と塩化物水溶液間における2価金属イオンの同時分配実験2019

    • Author(s)
      内田悦生・和泉裕也・渡邊光
    • Journal Title

      岩石鉱物科学

      Volume: 48 Pages: 未定

    • DOI

      10.2465.gkk.181112

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カンボジア南西部に産する花崗岩類の化学組成とSr-Nd-Pb同位体組成2018

    • Author(s)
      鑓水孝星・片寄雅仁・CHENG Rathborith・申基澈・内田悦生・中野孝教
    • Organizer
      資源地質学会年会講演会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi