• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Structure of ion tracks and microstructure development in fluorite-type ceramics

Research Project

Project/Area Number 16K06961
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

安田 和弘  九州大学, 工学研究院, 准教授 (80253491)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords照射損傷 / イオントラック / 核燃料・核変換処理材料 / セリア / 安定化ジルコニア / 走査透過電子顕微鏡法 / カソードルミネッセンス / 動的観察・計測
Outline of Annual Research Achievements

次世代不活性燃料や放射性廃棄物/核変換処理材料の母相として期待される蛍石型構造の安定化ジルコニアおよびセリア,ならびにマグネシア・アルミネート・スピネル中のオントラックの微細構造と電子励起損傷の重畳に伴う微細組織発達過程に関する研究を継続して行った。研究手法としては、種々の透過および走査透過電子顕微鏡法,X線散乱/分光法,ラマン分光法を相補的に用いてにより、構造と組織発達を多角的に追求した。以下に本年度の研究成果の概要を記す。
(1)安定化ジルコニア中のイオントラック構造について電子顕微鏡法を用いた研究を継続した。イオントラックは同じ蛍石構造を有するセリアと同様に蛍石構造を保っていること、およびイオントラック中心領域は原子密度が低下していることが分かった。しかしながら、蓄積過程の解析から安定化ジルコニア中のイオントラックはセリアと比較して、その形成頻度は著しく小さく、回復影響領域サイズも小さいことが明らかとなった。蓄積過程は直接形成のみでは実験結果を再現出来ず、直接形成過程と、重畳による形成過程の和によって表されることを示した。さらに、形成頻度および回復影響領域サイズの電子的阻止能依存性についても明らかにした。
(2)マグネシア・アルミネート・スピネル中のイオントラック中の陽イオン配列の不規則化の度合いをXAFSスペクトルより評価する方法を新たに提案した。不規則化度は照射量の増加に伴ってランダム配列に近づくことを定量的に評価した。また、SAXS法により評価したイオントラックの大きさは、分析透過電子顕微鏡法から以前に求めた値と大きく変わらないことを示した。
(3)超高圧電子顕微鏡―カソードルミネッセンス法「その場」測定システムを用いて、電子照射下の点欠陥蓄積ならびにその価数を評価する方法について検討を行うと共に、電子照射した安定化ジルコニアおよびセリアの点欠陥蓄積過程を議論した。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] CEA-Saclay/Solbonne Universite(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      CEA-Saclay/Solbonne Universite
  • [Int'l Joint Research] Atomic Energy Center Chittagong(バングラデシュ)

    • Country Name
      BANGLADESH
    • Counterpart Institution
      Atomic Energy Center Chittagong
  • [Journal Article] Cathodoluminescence induced in oxides by high-energy electrons: Effects of beam flux, electron energy, and temperature2019

    • Author(s)
      J-M. Costantini, T. Ogawa, AKM S. I. Bhuian, K.Yasuda
    • Journal Title

      Journal of Luminescence

      Volume: 208 Pages: 108-118

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jlumin.2018.12.045

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 酸化物中のイオントラック構造と微細組織発達2018

    • Author(s)
      安田和弘
    • Journal Title

      京都大学工学研究科附属量子理工学教育研究センター(QSEC)第19回公開シンポジウムプロシーディングス

      Volume: なし Pages: 15-21

  • [Journal Article] Color-center formation and thermal recovery in X-ray and electron-irradiated magnesium aluminate spinel2018

    • Author(s)
      Jean-Marc Costantini, Gerald Lelong, Maxime Guillaumet, Seiya Takaki, Kazuhiro Yasuda
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 124 Pages: 245901(9pages)

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5055230

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] セリアおよび安定化ジルコニア中のイオントラックの構造と蓄積過程の比較2019

    • Author(s)
      山口芳明 、安田和弘、吉岡聰、松村晶、高木聖也、石川法人
    • Organizer
      2019年日本金属学会春季講演大会
  • [Presentation] 高速重イオン照射によるMgAl2O4の欠陥構造と不規則化過程2019

    • Author(s)
      吉岡聰、山本知一、安田和弘、松村晶、大場洋次郎、石川法人、小林英一、奥平幸司
    • Organizer
      2019年日本金属学会春季講演大会
  • [Presentation] 酸化物中のイオントラック構造と微細組織発達2019

    • Author(s)
      安田和弘
    • Organizer
      京都大学工学研究科附属量子理工学教育研究センター(QSEC)第19回公開シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Atomistic Structure Investigation on Ion Beam Induced Defects by X-ray Absorption Spectroscopy / First-principles Spectrum Calculation2018

    • Author(s)
      Satoru Yoshioka
    • Organizer
      Materials Research Society Japan Sympojium: “Innovative Material Technologies Utilizing Ion Beams”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Structure and Accumulation of Ion Tracks in YSZ Induced by High Density Electronic Excitation2018

    • Author(s)
      Y. Yamaguchi, T. Yamamot, S. Yoshioka, K. Yasuda, S. Matsumura , S. Takaki, N. Ishikawa
    • Organizer
      Materials Research Society Japan Sympojium: “Innovative Material Technologies Utilizing Ion Beams”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] In-situ Cathodoluminescence in Cerium Dioxide Induced by High-Energy Electron Irradiation2018

    • Author(s)
      Pooreun SEO, AKM Saiful I. BHUIAN, Syo MATSUMURA, Kazuhiro YASUDA, Jean-Marc COSTANTINI
    • Organizer
      Materials Research Society Japan Sympojium: “Innovative Material Technologies Utilizing Ion Beams”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] In-situ Observation of Radiation-Induced Defects in ZrN under Electron Irradiation in HVEM2018

    • Author(s)
      M. M. Rahman, T. Yamamoto, Y. Yamaguchi, K. Yasuda, S. Matsumura, S. Takaki, and M. Takano
    • Organizer
      Materials Research Society Japan Sympojium: “Innovative Material Technologies Utilizing Ion Beams”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigation of cation disordering in magnesium aluminate spinel induced by SHI usig X-ray absorption near edge structure and first principles calculations2018

    • Author(s)
      S. Yoshioka, K. Tsuruta, T. Yamamoto, K. Yasuda, S. Matsumura, N. Ishikawa, E. Kobayashi
    • Organizer
      The 28th International Conference on Atomic Collisions in Solids &10th International symposium on Swift Heavy Ions in Matter (ICACS-SHIM 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高速重イオン照射に誘起された複酸化物中の不規則配列のXAFS解析2018

    • Author(s)
      吉岡聰、山口芳明,山本知一、安田和弘、松村晶、石川法人、小林英一
    • Organizer
      材料照射研究会・ゼロエミッションエネルギー拠点研究会
  • [Presentation] 高速重イオン照射した安定化ジルコニアのイオントラック構造2018

    • Author(s)
      山口芳明 、安田和弘、吉岡聰、松村晶、高木聖也、石川法人
    • Organizer
      第13回 先進原子力科学技術に関する連携重点研究討論会
  • [Remarks] 九州大学大学院工学研究院エネルギー量子工学部門 エネルギー物質科学講座 量子線物性工学研究室

    • URL

      http://neutrino.nucl.kyushu-u.ac.jp/lab3/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi