• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Method for simultaneous determination of ambient dose equivalent rate and activity concentration in air for environmental radiation monitoring

Research Project

Project/Area Number 16K06966
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

古渡 意彦  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 放射線管理部, 主査 (80391283)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords環境放射線 / 放射線防護 / 保健物理
Outline of Annual Research Achievements

本研究事業最終年度である平成30年度は、初年度及び2年目の検出器特性試験、計算シミュレーション及び測定試験を通した線量率評価及び空気中放射性物質濃度定量の高精度化を目標とし、(a) プルームの経時変化(移動、拡散及び地表面への沈着)、及び(b) 天然放射性核種からのイベントの事前推定(40K,208Tl,228Ac,214Bi及び214Pb)に着目して研究を遂行するとともに、三か年の研究成果を総括した。
(1)平成29年度に開発し、妥当な線量評価が可能であることを検証した1インチ円筒形CeBr3検出器を、ドイツ連邦物理工学研究所(PTB)放射線防護線量計測グループにおいて平坦な広場に放射性プルームを模擬する密封微量線源を自動照射する装置(plume simulator)による放射線場で、核種の変化及び線量率径時変化に係る試験を実施した。試験の結果、137Cs、 60Co及び226Raについて、いずれも基準値に対し4%以内で一致した。
(2)天然放射性核種からのγ線によるイベントの推定とそれらの波高分布からの除去について検討を進め、天然放射性核種からのγ線に対する検出器応答を計算シミュレーションにより推定し、CeBr3検出器のバックグラウンドスペクトルを再現した。計算シミュレーションにより得られたバックグラウンド波高分布は、PTB環境放射線標準放射線場における測定結果と比較し、非常によく一致していることを確認した。
(3)133Ba規制対象外点線源を用いて放射性プルームを模擬した、放射性プルーム中放射能濃度を定量した。測定された波高分布よりγ線フルエンス率を評価し、計算シミュレーションで得られた換算係数を乗じることで、空気中放射能濃度を導出し、同時に、イベントによる線量率の上昇についても精度よく評価できていることを確認した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Development of a simultaneous evaluation method of radioactivity in soil and dose rate using CeBr3 and SrI2(Eu) scintillation detectors for environmental monitoring2019

    • Author(s)
      Kowatari Munehiko, Tanimura Yoshihiko, Kessler Patrick, Neumaier Stefan, Roettger Annette
    • Journal Title

      Progress in Nuclear Science and Technology

      Volume: 6 Pages: 81~85

    • DOI

      10.15669/pnst.6.81

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Preliminary Study on Determination of Surface Contamination Density on Soil in Heavily Contaminated Areas Using a CeBr3 Scintillation Detector Coupled with Lead Shielding2019

    • Author(s)
      Kowatari Munehiko, Tanimura Yoshihiko
    • Journal Title

      JPS Conf. Proc.

      Volume: 24 Pages: 011037-1, 7

    • DOI

      10.7566/JPSCP.24.011037

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Development of a simultaneous evaluation method of radioactivity in soil and dose rate using CeBr3 and SrI2(Eu) scintillation detectors for environmental monitoring2018

    • Author(s)
      Kowatari Munehiko, Tanimura Yoshihiko, Kessler Patrick, Neumaier Stefan, Roettger Annette
    • Organizer
      the Ninth International Symposium On Radiation Safety and Detection Technology (ISORD-9)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Preliminary Study on Determination of Surface Contamination Density on Soil in Heavily Contaminated Areas Using a CeBr3 Scintillation Detector Coupled with Lead Shielding2018

    • Author(s)
      Kowatari Munehiko, Tanimura Yoshihiko
    • Organizer
      the Second International Symposium on Radiation Detectors and Their Uses (ISRD2018)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi