• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

総腓骨神経を欠損する突然変異マウスの原因遺伝子の解明

Research Project

Project/Area Number 16K06987
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

桝 和子  筑波大学, 医学医療系, 講師 (50344883)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桝 正幸  筑波大学, 医学医療系, 教授 (20243032)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsマウス / 神経軸索 / ゲノム / 次世代シークエンス / 突然変異
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、突然変異により総腓骨神経を欠損したperoneal muscular atrophy (pma) マウスの原因遺伝子を同定することを目的としている。pmaマウスは総腓骨神経が欠損しているために腓骨筋に神経原性の萎縮が生じ、下肢が内反尖足を示す。これまでの研究代表者の研究により、脊髄運動神経軸索が下肢に投射する時期に既に総腓骨神経が欠損していることを明らかにしている。しかしながら、どのような機序で総腓骨神経の欠損が起こるかは不明である。そこで、次世代シークエンスなどを用いて原因遺伝子を特定し、発症の分子機序を解明することを目指している。昨年度、連鎖解析により原因遺伝子があると想定されるゲノム領域を含む約2 Mbの配列をエンリッチして次世代シークエンスにより決定した。
今年度は、胎生13.5日のpma(ホモ)マウスとヘテロマウスのトータルRNAを用いてRNA seqを行った。その結果、多数の遺伝子の発現量がpmaマウスで減少していたが、その中に候補領域内の遺伝子も含まれていた。さらに、得られた配列を注意深く解析したところ、候補領域内の遺伝子のイントロン中に、野生型マウスには存在しない配列が挿入されていることが明らかとなった。また、この挿入配列を含む異常な転写産物が作られていることも明らかとなった。今後は、この挿入配列が異常を生み出す原因を明らかにすることを目指す。また、成獣脳における遺伝子発現異常についても解析を進める計画である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度に実施したRNA seqにより、pma胎児で発現が変化している遺伝子が明らかになった。さらに、詳細な解析から、候補領域内の遺伝子の1つに野生型では見られない配列が挿入されていることを見出し、研究が大きく進展した。

Strategy for Future Research Activity

候補領域内に見られた挿入配列が異常を引き起こすメカニズムを探求する。そのために、挿入配列を含むどのような転写産物が作られているかをRT-PCRで調べ、胎児や成獣脳に発現しているかどうかをin situハイブリダイゼーションにより明らかにする。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Sulfatase2 Modulates Fate Change from Motor Neurons to Oligodendrocyte Precursor Cells through Coordinated Regulation of Shh Signaling with Sulfatase1.2017

    • Author(s)
      Jiang, W., Ishino, Y., Hashimoto, H., Keino-Masu, K., Masu, M., Uchimura, K., Kadomatsu, K., Yoshimura, T., and Ikenaka, K.
    • Journal Title

      Dev. Neurosci.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heparan Sulfate 6-O-Endosulfatases, Sulf1 and Sulf2, Regulate Glomerular Integrity by Modulating Growth Factor Signaling.2016

    • Author(s)
      Takashima, Y., Keino-Masu, K., Yashiro, H., Hara, S., Suzuki, T., van Kuppevelt, T.H., Masu, M., and Nagata, M.
    • Journal Title

      Am. J. Physiol. Renal Physiol.

      Volume: 310 Pages: F395-408

    • DOI

      10.1152/ajprenal.00445.2015.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3D reconstruction of the corticospinal tract visualizes the whole image of widespread and markedly complex axon guidance defects in Sema6A-deficient mouse brains.2016

    • Author(s)
      Takuya Okada, Kazuko Keino-Masu, Fumikazu Suto, Kevin J. Mitchell, Masayuki Masu
    • Organizer
      日本神経科学学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [Remarks] 筑波大学 医学医療系 分子神経生物学グループ

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/basic-med/molneurobiol/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi