2019 Fiscal Year Annual Research Report
In search of tau accumulation inhibitors in vivo
Project/Area Number |
16K07050
|
Research Institution | Gakushuin University |
Principal Investigator |
吉池 裕二 学習院大学, 理学部, 研究員 (90415331)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | タウオパチー / アミロイド / 神経原線維変化 |
Outline of Annual Research Achievements |
アルツハイマー病の特徴的病理像である神経原線維変化の主成分タンパク質の凝集度合いは認知機能低下の進行度と相関する。しかしタウの凝集がアルツハイマー病の病態の本態であるかどうかはタウの凝集阻害によって認知機能低下が阻止できることを示さなければ分からない。タウの凝集を阻害する物質の探索はこれまでin vitroシステムを用いて行われてきたがヒトの認知機能低下を阻害する効果まで示した物質はまだ無い。そこで哺乳類での前臨床試験の前にin vivoでその効果を検証できるシステムを構築するため、ヒトタウを発現させたショウジョウバエの加齢に伴う変化を生化学的に解析した。その結果、頭部からの抽出物に線維状の凝集物が見られただけでなく加齢に伴い高分子量の重合体形成を示す結果が得られた。これらの結果はこのヒトタウを発現させたショウジョウバエがアルツハイマー病の病態を一部模写することを示している。このモデルの汎用性および新規性から米国での特許を取得した。一方、本研究のねらいはこのモデルを用いてタウの凝集を阻害するような物質を同定することであるが、闇雲にそのような効果のある物質をこのin vivoシステムでスクリーニングすることは効率的ではなく、また十分なリソースがないことに気がついた。そこでタウの凝集を阻害するポイントとなる部位について抗体を用いてまずin vitroにて検討後、その部位特異的に結合する抗体がショウジョウバエの加齢に伴い増加する凝集体とどのような反応性を示すかを検討することにした。その実験を実施すべく種々の抗体を購入し反応性を生化学的に検討しはじめた。今後は前半の研究成果を吟味して論文化するとともに加齢に伴うin vivoでのタウ凝集のポイントとなる部位を特定する計画である。
|
Research Products
(1 results)