• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Activation of tyrosine kinases by CaM kinase family in neurons

Research Project

Project/Area Number 16K07058
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

山本 秀幸  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60191433)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲嶺 三代美  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20381105)
鳥原 英嗣  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50757218)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsEGFR / Fyn / GPCR / Pyk2 / CaMキナーゼII / ゴナドトロピン放出ホルモン / 視床下部神経細胞 / プロテインキナーゼD
Outline of Annual Research Achievements

カルモデュリンキナーゼII(CaMキナーゼII)は、神経細胞に多く発現しており、カルシウムイオンとCaMによって活性化される。プロテインキナーゼD(PKD)はプロテインキナーゼCによって活性化されるが、触媒ドメインの構造と基質特異性の類似性からCaMキナーゼファミリーに属し、CaMキナーゼIIと同様の生理機能を有することが示唆されている。CaMキナーゼIIとPKDは、Gq/11と共役するG蛋白質共役型受容体(GPCR)によって活性化される。研究代表者らは、マウスの視床下部の神経細胞の培養細胞株であるGT1-7細胞を用いて、Gq/11と共役するGPCRの一つであるゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)受容体刺激後の細胞内シグナル伝達機構について検討してきた。特に、チロシンキナーゼの中のproline-rich tyrosine kinase 2 (Pyk2)と上皮成長因子受容体(EGFR)の活性化機構を研究してきた。Pyk2は少なくとも3カ所のチロシン残基がリン酸化されて活性化されることが知られていた。2015年に、研究代表者らはPKDがPyk2の活性化に関与することを見いだした。今回の研究実施期間に、PKDとCaMキナーゼIIがSrcファミリーの中のFynとPyk2の結合を増強させることを明らかにした。さらに、結合後のFynによるPyk2の活性化機構を解明した。また、EGFRのリガンドの一つであるHB-EGFの産生を測定する系を確立し、活性化されたPyk2が細胞膜に存在するHB-EGF前駆体を切断してHB-EGFの産生に関わることを見いだした。産生されたHB-EGFがEGFRを活性化すると考えられる。今回の研究は、GnRH受容体以外の多くのGq/11と共役するGPCRについての細胞内シグナル伝達機構を解明する上でも有用な知見を提供するものである。

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (14 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Activation of Pyk2 by CaM kinase II in cultured hypothalamic neurons and gonadotroph cells.2019

    • Author(s)
      Okitsu-Sakurayama S, Higa-Nakamine S, Torihara H, Takahashi H, Higashiyama S, Yamamoto H.
    • Journal Title

      J Cell Physiol

      Volume: 234 Pages: 6865-6875

    • DOI

      10.1002/jcp.27443

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Phosphorylation of epidermal growth factor receptor at serine 1047 in cultured lung alveolar epithelial cells by bradykinin B2 receptor stimulation.2018

    • Author(s)
      Izumi S, Higa-Nakamine S, Nishi H, Torihara H, Uehara A, Sugahara K, Kakinohana M, Yamamoto H.
    • Journal Title

      Pulm Pharmacol Ther

      Volume: 48 Pages: 53-61

    • DOI

      10.1016/j.pupt.2017.09.002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Up-regulation of DUSP5 and DUSP6 by gonadotropin-releasing hormone in cultured hypothalamic neurons, GT1-7 cells.2018

    • Author(s)
      Higa T, Takahashi H, Higa-Nakamine S, Suzuki M, Yamamoto H.
    • Journal Title

      Biomed Res

      Volume: 39 Pages: 149-158

    • DOI

      10.2220/biomedres.39.149

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Relationship between Voided Urine Volume and Urinary ATP in Healthy Volunteers2018

    • Author(s)
      Sugaya K, Nishijima S, Kadekawa K, Ashitomi K, and Yamamoto H.
    • Journal Title

      Open J Urol

      Volume: 8 Pages: 275-280

    • DOI

      10.4236/oju.2018.810031

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pelvic venous congestion induces lower urinary tract dysfunction in rats.2018

    • Author(s)
      Sugaya K, Nishijima S, Kadekawa K, Noguchi K, Ashitomi K, Ueda T, and Yamamoto H.
    • Journal Title

      Biomed Res

      Volume: 39 Pages: 269-277

    • DOI

      10.2220/biomedres.39.269

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 肺胞上皮細胞でのブラジキニンによるEGFRのリン酸化反応2018

    • Author(s)
      和泉俊輔、仲嶺三代美、上原綾子、須加原一博、垣花学、山本秀幸
    • Organizer
      平成30年度日本生化学会九州支部例会
  • [Presentation] Gq/11と共役するGPCR刺激によるPyk2の活性化反応2018

    • Author(s)
      澳津志帆、仲嶺三代美、鳥原英嗣、山本秀幸
    • Organizer
      平成30年度日本生化学会九州支部例会
  • [Presentation] GnRH受容体刺激によるERKの活性化反応とProHB-EGFの切断反応へのPyk2の関与2018

    • Author(s)
      澳津志帆、仲嶺三代美、鳥原英嗣、東山繁樹、山本秀幸
    • Organizer
      第71回日本薬理学会西南部会
  • [Presentation] 培養視床下部神経細胞におけるGnRH受容体刺激後のPyk2とFynの相互作用2018

    • Author(s)
      仲嶺三代美、澳津志帆、山本秀幸
    • Organizer
      第71回日本薬理学会西南部会
  • [Presentation] ゼブラフィッシュDBAモデルを用いたリボソームタンパク質S19のリン酸化および赤血球造血制御の解析2018

    • Author(s)
      鳥原英嗣、仲嶺三代美、前田紀子、上地珠代、吉浜麻生、中島由香里、剣持直哉、山本秀幸
    • Organizer
      第71回日本薬理学会西南部会
  • [Presentation] L-NAME慢性投与によるラット機能的閉塞膀胱モデルの作製と検証2018

    • Author(s)
      野口克彦、菅谷公男、西島さおり、嘉手川豪心、安次富勝博、上田智之、山本秀幸
    • Organizer
      第25回日本排尿機能学会
  • [Presentation] ラット大脳排尿関連領域である前頭葉内側部の化学刺激に伴う脳幹 におけるストレス顆粒形成因子の局在2018

    • Author(s)
      西島さおり、菅谷公男、嘉手川豪心、安次富勝博、野口克彦、上田智之、山本秀幸
    • Organizer
      第25回日本排尿機能学会
  • [Presentation] 膀胱の水吸収の機序とアクアポリン活性2018

    • Author(s)
      嘉手川豪心、菅谷公男、西島さおり、野口克彦、安次富勝博、上田智之、山本秀幸
    • Organizer
      第25回日本排尿機能学会
  • [Presentation] トラニラスト誘発間質性膀胱炎様ラットに対する泡状ステロイドの膀胱内注入効果2018

    • Author(s)
      西島さおり、菅谷公男、嘉手川豪心、安次富勝博、野口克彦、上田智之、山本秀幸
    • Organizer
      第25回日本排尿機能学会
  • [Presentation] L-NAME長期投与による機能的閉塞膀胱モデルラットの作製とその特徴2018

    • Author(s)
      野口克彦、菅谷公男、西島さおり、嘉手川豪心、安次富勝博、上田智之、山本秀幸
    • Organizer
      第106回日本泌尿器科学会総会
  • [Presentation] 脳梗塞モデルラットは夜間頻尿かつ多尿モデルとして使用できる2018

    • Author(s)
      安次富勝博、菅谷公男、西島さおり、嘉手川豪心、野口克彦、上田智之、山本秀幸
    • Organizer
      106回日本泌尿器科学会総会
  • [Presentation] ラット大脳排尿関連領域である前頭葉内側部の入力機構と橋吻側部への出力機構の解析2018

    • Author(s)
      西島さおり、菅谷公男、嘉手川豪心、野口克彦、安次富勝博、上田智之、山本秀幸
    • Organizer
      第106回日本泌尿器科学会総会
  • [Presentation] 呼気中水素濃度に及ぼす経口摂取物の影響と泌尿器疾患の関係2018

    • Author(s)
      菅谷公男、西島さおり、嘉手川豪心、安次富勝博、野口克彦、上田智之、山本秀幸
    • Organizer
      第106回日本泌尿器科学会総会
  • [Presentation] 排尿障害モデルおよび性機能評価モデルラットを用いた薬効評価2018

    • Author(s)
      菅谷公男、西島さおり、嘉手川豪心、野口克彦、安次富勝博、上田智之、山本秀幸
    • Organizer
      第26回琉球実験動物研究会
  • [Remarks] 琉球大学大学院医学研究科 生化学講座

    • URL

      http://biochem.med.u-ryukyu.ac.jp/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi