2017 Fiscal Year Research-status Report
次世代ヒト化マウスを用いたヒトアレルギー性喘息モデルの確立と創薬への応用
Project/Area Number |
16K07103
|
Research Institution | Central Institute for Experimental Animals |
Principal Investigator |
伊藤 亮治 公益財団法人実験動物中央研究所, 実験動物研究部, 室長代理 (60425436)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ヒト化マウス / 喘息 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までにNOG IL-3/GM-CSF TgマウスおよびNOG IL-3/GM-CSF/IL-5 Tgマウスへ臍帯血由来ヒト造血幹細胞を移植したヒト免疫系マウスを作製し、これらへヒトIL-33サイトカインを気管内投与したヒト喘息モデルの作製に成功した。このモデルは、気管支へのヒトT細胞浸潤、杯細胞過形成、BAL中のIL-13, IL-5の亢進、ヒト好酸球の浸潤などヒトの病態と類似した症状を示すことから、前臨床薬効評価モデルとしての応用が期待される。今年度はNOG IL-3/GM-CSF Tgマウスへ抗IL-13抗体を投与し、喘息症状が改善されるか検討した。ヒト化NOG IL-3/GM-CSF TgマウスへIL-33を3日間連続で気管内投与して喘息症状を起こすと同時に、抗ヒトIL-13抗体を腹腔内投与した。その結果、抗IL-13抗体を投与したマウス群ではT細胞、好酸球、好塩基球、マスト細胞の浸潤、杯細胞過形成、ペリオスチン産生が顕著に抑制され、ヒト化マウスの喘息症状が著しく改善された。さらに抗IL-13抗体投与により、CD4 T細胞からのIL-4産生も抑制されたことから、本喘息モデルはTh2細胞を介した病態形成が主体となっていると考えられた。次年度は気道過敏性やBAL中の好酸球顆粒の測定などさらに詳細な喘息病態の解析を行うことで、当該モデルの有用性を明らかとし、速やかに論文化できるよう進めていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は予定していた抗IL-13抗体の投与試験を実施し顕著な効果が得られたことから、前臨床薬効評価モデルとしての応用が期待できる。さらに病態解析に関するデータも蓄積され、次年度での論文化の目処も立った。
|
Strategy for Future Research Activity |
気道過敏性評価などより詳細な病態の解析を行い、速やかに論文化する。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、当初計画していたkit類や消耗品の購入を別の研究費で代替可能であったため。 次年度でこの金額をELISA kitなどの購入に充てる。
|
Research Products
(8 results)