2019 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of molecular mechanism of carcinogenesis by novel oncogene Zfp57
Project/Area Number |
16K07126
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
小出 寛 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (70260536)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | がん遺伝子 / ES細胞 / 足場非依存性増殖 / インプリンティング / 転移 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでにES細胞に発現している転写因子Zfp57が、種々のがん組織におけて過剰発現している新規のがん遺伝子として見出してきた。本研究はこの発見をさらに発展させ、がんの特徴である「腫瘍形成」「転移」「loss of imprinting」におけるZfp57遺伝子の機能を分子生物学的に解明することを目的とした。平成29年度はZfp57がインプリント遺伝子であるPeg3やSnrpnの発現を抑制することによってES細胞の足場非依存性増殖を促進している可能性を見出した。昨年度にはZfp57が腫瘍形成だけでなく、がん細胞の転移においても重要な役割を果たしていることを示した(Shouji et al. J. Surg. Res. 237, 22-29 (2019))。 本年度は平成29年度に見出したZfp57下流分子Peg3とSnrpnについての解析を行った。まず各々の遺伝子のプロモーターを単離して、レポーターアッセイを行った。その結果、Zfp57の過剰発現でPeg3、Snrpnともにそのプロモーター活性が低下することを見出した。またSrnpnのmRNAはmRNA上に2の遺伝子がコードされているポリシストロニックmRNAであるが、もう1つの遺伝子であるSnurfの過剰発現によってもES細胞の足場非依存性増殖が負に制御されていることを見出した。つまりZfp57が、Snrpn mRNA上から産生される2つのタンパク質Snrpn, Snurfの両方の発現を抑制することによって、ES細胞の足場非依存性増殖を促進していることが示唆された。さらにマウスES細胞にSnrpnやSnurfを過剰発現させた際に発現量が変化する遺伝子をマイクロアレイ解析で調べた。その結果、両者で共通の下流遺伝子は少なく、各々が別の経路を用いてES細胞の足場非依存性増殖を抑制している可能性が示唆された。
|