2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K07131
|
Research Institution | Japanese Foundation for Cancer Research |
Principal Investigator |
田中 美和 公益財団法人がん研究会, がん研究所 発がん研究部, 研究員 (70345883)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ASPL-TFE3 / MiT/TFE family / 染色体転座 / 胞巣状軟部肉腫 / 骨軟部腫瘍 / 血管新生 / 転移 / HIF-1a |
Outline of Annual Research Achievements |
(1) 胞巣状軟部肉腫(ASPS)細胞と血管周皮細胞の相互作用による血管新生機構の解析 ASPSは、豊富で成熟した血管新生を伴う腫瘍細胞の胞巣状パターンと血行性肺転移が特徴である。腫瘍細胞による血管周皮細胞の遊走や接着を介した血管構築機序を明らかにするため、ASPS細胞が分泌する血管周皮細胞の遊走因子の探索を行った。今回行ったプロテオーム解析は、ASPS細胞の培養上清に対する血管周皮細胞の遊走を指標としており、解析の結果、候補分子を4つに絞った。一方で、血管周皮細胞の培養上清に対してもASPS細胞の遊走がみられた。
(2)融合遺伝子ASPL-TFE3の機能解析と標的遺伝子の同定 ASPSの発症において、MiT/TFEファミリー(TFE3, TFEB, TFEC, MITF)の中で、TFE3とTFEBに共通の造腫瘍ドメインが存在し、MITFとTFECには存在しないことがこれまでの実験で明らかになっている。平成29年度は、TFE3の造腫瘍性ドメインに結合する転写共役因子Xについて検証を行った。XとTFE3との特異的な結合の有無を免疫沈降実験によって確認したが、MITFにも結合していることが判明した。しかし、Xの結合部位を欠損させたTFE3変異体では造腫瘍性が認められなかったことから、TFE3特異的ではないが、腫瘍形成には重要なドメインであることが示唆された。引き続き、TFE3特異的な造腫瘍ドメインの探索を進める。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
胞巣状軟部肉腫(ASPS)の血管新生における責任分子の同定と、融合遺伝子ASPL-TFE3の機能ドメイン及び共役因子の同定を目指している。探索に必須なプロテオミクス解析やゲノム/エピゲノム解析が概ね順調に進んでいるため、スクリーニングのヒントとして大いに活用できている。このため、候補分子の検証の実験に注力し本課題を進めたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1) 胞巣状軟部肉腫(ASPS)細胞と血管周皮細胞の相互作用による血管新生機構の解析 ASPS細胞が分泌する4つの候補遺伝子について、siRNA/shRNAや阻害剤で発現を抑制した際の、ASPSと血管周皮・内皮との遊走能や接着能、血管侵襲能、肺転移能の低下をin vitro及びin vivoで検証する。 一方で、ChIP-seq解析と遺伝子発現プロファイルから、ASPL-TFE3の標的遺伝子であるHIF-1aにも着目している。低酸素でASPS細胞を培養するとHIF-1aが顕著に亢進されることから、HIF-1aを介した血管新生機構の解析も進める。
(2) 融合遺伝子ASPL-TFE3の機能解析と標的遺伝子の同定 引き続き、TFE3特異的な造腫瘍ドメインと共役因子の同定を進める。データベースサーチよりTFE3のみが有しているモチーフを見出した。ここに結合する可能性のあるタンパク質について、これまでのプロテオーム解析結果と比較し、結合の検証実験を行う。次いで、このモチーフの置換変異体や共役因子のノックダウンの系を用いて、標的遺伝子の発現変化や腫瘍形成能の減少を検討する。ASPL-TFE3の標的遺伝子の発現制御機構を明らかにすることで、ASPSの発症と悪性化の分子基盤の理解に繋げたい。
|
Research Products
(10 results)