• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Spatial separation and decoding of brain cell calcium signals

Research Project

Project/Area Number 16K07316
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

坂内 博子  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40332340)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsカルシウムイメージング / 新規カルシウムセンサー / 高感度 / 高解像度 / アストロサイト
Outline of Annual Research Achievements

てんかんの予防/発症に関わるGABAA受容体の動態制御が、Ca2+シグナルの由来に依存することを見いだした(Cell Reports 2015)。既存のイメージング技術には,Ca2+シグナルの由来を捉える時空間解像度を兼ね備えたものはないが、本研究にとって今後必要不可欠な技術となる。したがって、本研究では「Ca2+シグナルの由来」まで検出できる新規Ca2+イメージング法の確立を行った。
この目的のために,Ca2+ストアである細胞内小胞体(ER)膜の細胞質側に遺伝子コード型Ca2+センサー(GECI)を標的した「ER標的型センサー」を新たに作成した(BBRC 2016).この「ER標的型センサー」は、既存のCa2+センサーに比べて、より高感度で時間解像度良くCa2+放出を検出できることが分かった また,生きた線虫個体内でも,「ER標的型センサー」を用いた1細胞レベルのCa2+イメージングが可能であった。さらに、グリア細胞アストロサイトの自発的Ca2+シグナルを調べたところ,「細胞膜標的型センサー(Lck-GCaMP6f)」の方が「ER標的型センサー(OER-GCaMP6f)」より高頻度でCa2+シグナルを検出することがわかった。この結果は,アストロサイトのCa2+シグナルは従来の予測に反して,Ca2+流入成分が多い可能性を示している。
Lck-GCaMP6f, OER-GCaMP6fを使い分けることにより、アストロサイト(BBRC 2017)・HEK293細胞 (Biochem. Pharmacol. 2017)において、それぞれCa2+流入・Ca2+流入を極めて感度良く認識できることも示された。さらに、同一細胞で細胞膜近傍とER膜近傍のCa2+変化を同時に計測するためのシステムを確立した(Bannai et al. JoVE,2019)

  • Research Products

    (4 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Dissection of Local Ca2+ Signals in Cultured Cells by Membrane-targeted Ca2+ Indicators2019

    • Author(s)
      Bannai H, Hirose M, Niwa F, Mikoshiba K
    • Journal Title

      J Vis Exp

      Volume: 145 Pages: e59246

    • DOI

      10.3791/59246

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Physiology and pathology of brains revealed by single molecule imaging2019

    • Author(s)
      Hiroko Bannai
    • Organizer
      OIST Joint Minisymposium with The 16th International Membrane Research Forum Okinawa
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Physiology and pathology of brains revealed by single molecule imaging2019

    • Author(s)
      Hiroko Bannai
    • Organizer
      17th Chinese Biophysics Congress
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 1分子イメージングで読み解く脳の生理と病理2019

    • Author(s)
      坂内博子
    • Organizer
      和光-精神神経懇話会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi