• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

微小管上を歩行する細胞質ダイニンの分子内相互作用の解明

Research Project

Project/Area Number 16K07327
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

今井 洋  大阪大学, 理学研究科, 助教 (60391869)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsダイニン / 分子モーター / クライオ電子顕微鏡 / 微小管
Outline of Annual Research Achievements

すべての生物は細胞から構成されている。ヒトの細胞の中で、ATPの化学的なエネルギーを利用して、様々な物質が、能動的に輸送されている。多くの人が住んでいる大都市を1細胞と例えると、その中で通勤電車、自動車やトラックが鉄道や幹線道路などを使って人々や食料品、生活雑貨を輸送していることと類似している。この輸送が滞ると大都市では生活が成り立たなくなるのと同様に、細胞内での輸送が滞ると細胞に傷害が発生したり、重篤な場合には細胞死へと至る。 細胞質ダイニンは微小管と呼ばれる細胞骨格に沿って、細胞内輸送を能動的に行うタンパク質である。例えば、細胞質ダイニンの輸送が、神経細胞で滞ることと神経変性疾患と関連することが明らかとなっている。
細胞質ダイニンは、ホモ2量体であるので、細胞質ダイニンはあたかもヒトが二足歩行するように運動するだろうと推定されている。しかし、ヒトの二足歩行と違う点は、歩行中に両足が微小管から離れてしまうと、重力で、元の位置には着地できず、ブラウン運動のため溶液中に細胞質ダイニンが拡散してしまい、微小管から外れてしまうことである。このため、長距離に渡り細胞質ダイニンが微小管の上を歩行するには2つのモータードメイン間で情報交換が起こっていることが予想されている。
そこで、微小管に結合している細胞質ダイニンの2つのモータードメイン間の相互作用の構造学的な基盤を明らかにすることを目指して研究している。さらに、微小管から外れた状態の細胞質ダイニンも構造を調べたところ、2つのモータードメイン間で相互作用していることがわかってきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度までに、微小管に結合してATP存在下で歩行運動を行う細胞質ダイニンのクライオ電子顕微鏡写真を撮影することができている。その画像処理を行うためには、クライオ電子顕微鏡写真に写っているすべての微小管の極性を決めなくてはならない。先行研究では、これをすべて手動で行い、1,000本の微小管の極性を決めるのに、約1年間を要した。この微小管の極性決定の画像処理のほとんどを自動化して、1,000本の微小管の極性が1週間で決めることができるように、新たなプログラムを作成した。そして、微小管の極性が決まった微小管に結合した細胞質ダイニンの構造を切り出した。その2つのモータードメインの間の距離の分布を得ることに成功した。
さらに、微小管から離れた細胞質ダイニンの構造をATP存在下で、化学固定してネガティブ染色することで、電子顕微鏡写真を得た。この電子顕微鏡写真を多数撮影して、その2次元平均構造を単粒子解析法で計算した。その結果、2つのモータードメインが接触している構造が得られた。さらに、この構造には、新規の構造揺らぎがあることが初めて明らかとなった。
上記2つの成果を日本生物物理学会年会で発表した。

Strategy for Future Research Activity

微小管に結合した細胞質ダイニンのクライオ電子顕微鏡写真については、さらに撮影を続けて、得られた構造の解像度を上げる計画である。そして、微小管から離れた細胞質ダイニンについては、新たにクライオ電子顕微鏡で観察して、撮影を行い、構造解析を行う予定である。
これらの結果をまとめて、今後、論文に投稿する予定である。

Causes of Carryover

2018年6月に発生した大阪北部地震の影響で、クライオ電子顕微鏡が長期間故障した。その間のクライオ電子顕微鏡の実験に必要な消耗品の支出を、次年度に繰り越した。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) Presentation (8 results) Remarks (4 results)

  • [Int'l Joint Research] Paul Scherrer Institute(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      Paul Scherrer Institute
  • [Int'l Joint Research] University of London/University of Leeds(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of London/University of Leeds
  • [Journal Article] 動物細胞に共通する細胞内の輸送システム2018

    • Author(s)
      今井洋,昆隆英
    • Journal Title

      生産と技術

      Volume: 70 Pages: 73-76

  • [Presentation] 高タンパク質濃度条件下のタンパク質複合体の構造を観察するための新規のネガティブ染色電子顕微鏡法2019

    • Author(s)
      今井洋,中桐 侑平,Gerle,C,武藤悦子,栗栖源嗣,昆隆英
    • Organizer
      2019年生体運動合同班会議
  • [Presentation] 微小管のX線繊維回折:チューブリン格子ラセン角の計測2019

    • Author(s)
      上村慎治, 今井洋, 八木俊樹, 岩本裕之, Estevez-Galego, J., Lucena-Agell, D., Diaz, J.-F. & Hermida-Merino, D.
    • Organizer
      2019年生体運動合同班会議
  • [Presentation] 微小管内のチューブリン分子の安定性・可塑性・柔軟性を目安にした微細動態解析2019

    • Author(s)
      上村慎治、今井洋、八木俊樹、岩本裕之
    • Organizer
      日本動物学会・関東支部 第71回大会
  • [Presentation] ラフィド藻シャトネラの遊泳停止と赤潮発生機構2019

    • Author(s)
      中原美奈、成田大樹、和田祐子、鈴木雄大、田中昂輝、今井洋、上村慎治
    • Organizer
      日本動物学会・関東支部 第71回大会
  • [Presentation] シャトネラ鞭毛停止運動と赤潮発生機構2019

    • Author(s)
      成田大樹、和田祐子、中原美奈、鈴木雄大、田中昴輝、今井洋、上村慎治
    • Organizer
      第39回エアロ・アクアバイオメカニズム学会
  • [Presentation] Novel intermediate structures of cytoplasmic dynein between shutdown and active states.2018

    • Author(s)
      T. Shioi, A. Fukunaga, R. Shimo, R. Yamamoto, H. Imai, and T. Kon.
    • Organizer
      日本生物物理学会 第56回年会
  • [Presentation] Cryo-EM observation of stepping patterns of cytoplasmic dynein on microtubules with new freezing conditions.2018

    • Author(s)
      R. Kanazawa, H. Imai, T. Shioi, R. Shimo, R. Yamamoto, K. Mitsuoka, and T. Kon.
    • Organizer
      日本生物物理学会 第56回年会
  • [Presentation] A new negative staining EM method at high protein concentration for sample evaluation of cryo-EM single particle analysis.2018

    • Author(s)
      H. Imai, E. Muto, T. Kon.
    • Organizer
      生理研究会
  • [Remarks] 大阪大学大学院理学研究科 生物科学専攻 細胞構築学・昆研究室

    • URL

      http://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/bio_web/lab_page/kon/

  • [Remarks] 細胞内を移動するタンパク質「ダイニン」が動いているときの構造が見えた! (大阪大学プレスリリース)

    • URL

      https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/4200/

  • [Remarks] 細胞内を移動するタンパク質「ダイニン」が 動いているときの構造が見えた! (中央大学プレスリリース)

    • URL

      https://www.chuo-u.ac.jp/research/institutes/science/news/2015/09/20982/?r=1

  • [Remarks] 細胞内の宅配便「ダイニン」の動きが見えた!

    • URL

      https://scienceportal.jst.go.jp/clip/20160122_01.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi