• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the mechanism for the proteasome assembly regulated by

Research Project

Project/Area Number 16K07342
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

八代田 英樹  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 准教授 (20311425)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsプロテアソーム / リボソーム / 複合体形成 / タンパク質分解 / タンパク質合成
Outline of Annual Research Achievements

ユビキチン・プロテアソームシステムに欠損を示す新たな変異の取得を目指し1)アミノ酸アナログ感受性、2)26S プロテアソームによって分解されるモデル基質の分解遅延、3)既知の26S プロテアソーム変異との二重変異による合成増殖阻害、の3つの条件を満たす出芽酵母変異株のスクリーニングにより行なった。その結果、必須遺伝子TIF6 の変異株を単離した。Tif6 はリボソーム合成に必要な分子で、60S サブユニットの形成に関わると同時に80S リボソームを形成しても良いかどうかのチェックポイント機能も果たす分子である。Tif6 は保存性の高いタンパク質で哺乳類オーソログとしてeIF6 が存在する。Tif6/eIF6を調べてタンパク質合成とタンパク質分解という細胞内での2大イベントをつなぐ仕組みを明らかにすることが本申請課題の目的であった。
eIF6のノックダウン実験の結果、26Sプロテアソームの触媒サブユニットであるcore particle (CP)量の減少が見られた。さらにCPの形成に関わるシャペロン分子Ump1の蓄積と、CPを形成するβサブユニットの前駆体型が観察されることがわかった。これらのことはeIF6のノックダウンで CP形成のどこかが阻害されていることを示唆する。そして実際にeIF6のノックダウンでCPサブユニットを含み完全なCPより小さい分子量を持つCP形成中間体と思われるものが観察された。またeIF6 のノックダウンで見られるCP形成中間体と思われる構造体はCPサブユニットβ5をノックダウンした時の形成中間体と同じ分子量を示した。このことから、eIF6はβ5の組み込みに関わっていることが示唆された。一方ノックダウンに用いるsiRNAの配列によって表現型が異なる場合があることが判明し、eIF6とプロテアソームとの関係は異なる種類のデータで補強する必要がある。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] PAC1-PAC2 proteasome assembly chaperone retains the core α4-α7 assembly intermediates in the cytoplasm.2018

    • Author(s)
      Wu W, Sahara K, Hirayama S, Zhao X, Watanabe A, Hamazaki J, Yashiroda H, Murata S.
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 10 Pages: 839-848

    • DOI

      10.1111/gtc.12631.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] リボソームタンパク質の脱ユビキチン化による翻訳制御機構の解明2019

    • Author(s)
      竹原由香、八代田英樹、村田茂穂
    • Organizer
      「ケモユビキチン」第1回班会議・第2回ユビキチン研究会
  • [Presentation] 出芽酵母を用いた哺乳類のプロテアソーム20S core particle再構成2018

    • Author(s)
      石原慧、松崎哲郎、八代田英樹、村田茂穂
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Functional analysis of UBL-UBA domain containing yeast protease Ddi1 and its human ortholog DDI22018

    • Author(s)
      Yan Wang, Noritaka Ohigashi, Hideki Yashiroda, Shigeo Murata
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Remarks] 東京大学薬学部蛋白質代謝学教室

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~tanpaku/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi