• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ジャスモン酸シグナル下流因子JUL1の分子機能の解明

Research Project

Project/Area Number 16K07407
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

有村 源一郎  東京理科大学, 基礎工学部生物工学科, 准教授 (60505329)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsジャスモン酸 / JAV1 / JUL1 / シロイヌナズナ / ユビキチンリガーゼ
Outline of Annual Research Achievements

害虫に食害された植物は、ジャスモン酸(Jasmonic Acid:JA)シグナル伝達系を活性化させることで防御機能を高めることができる。近年、健全シロイヌナズナにおいて機能するJAV1抑制因子がJAシグナル伝達系の作用によりユビキチン化分解されることで、下流の防御遺伝子が発現誘導されることが明らかにされた。しかし、JAV1分解に関わるユビキチンリガーゼは依然同定されておらず、JAシグナル下流機構の多くは未だ不明である。本研究では、αスクリーニングアッセイにおいてJAV1と分子間相互作用を示したJAV1ユビキチンリガーゼ候補(JAV1-associated Ubiqutin Ligase:JUL1)のJAV1ユビキチン化活性、細胞内共局在、JUL1ノックアウト株および過剰発現株の防御応答能力を評価した。本研究が目的として掲げる「植物の食害応答におけるJUL1遺伝子の分子機能およびJAシグナル下流機構の解明」は、植物の防衛機構の学術的理解に留まらず、JUL1遺伝子を利用した農業生産システムの開発基盤の構築につながる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の進捗は概ね、良好と言える。当該成果は、現在学術雑誌に投稿しており、現在は当初の計画を発展させた内容に着手している。

Strategy for Future Research Activity

JUL1は核に局在するタンパク質であることから、JAV1以外の核タンパク質の制御にも関わる可能性がある。そこで本年度は、JUL1とシロイヌナズナ転写因子ライブラリーとの相互作用解析をαスクリーニングシステムを用いて実施する。JUL1結合転写因子候補は、in vitroとin vivoレベルでのユビキチン分解能を評価することで、JUL1の分子機能を明らかにする。さらに、変異体株と過剰発現株の取得・解析することで、当該転写因子の植物における分子機能を明らかにする。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] JRE4 is a master transcriptional regulator of defense-related steroidal glycoalkaloids in tomato2018

    • Author(s)
      Masaru Nakayasu, Naoki Shioya, Masahito Shikata, Chonprakun Thagun, Ayman Abdelkareem, Yoshihiro Okabe , Tohru Ariizumi, Gen‐ichiro Arimura, Masaharu Mizutani, Hiroshi Ezura, Takashi Hashimoto, Tsubasa Shoji
    • Journal Title

      The Plant Journal

      Volume: 94 Pages: 975-990

    • DOI

      doi: 10.1111/tpj.13911

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intestinal anti-inflammatory activity of perillaldehyde2018

    • Author(s)
      Uemura T., Yashiro T., Oda R., Shioya N., Nakajima T., Hachisu M., Kobayashi S., Nishiyama C. Arimura G.
    • Journal Title

      Journal of Agricultural and Food Chemistry

      Volume: 66 Pages: 3443-3448

    • DOI

      10.1021/acs.jafc.8b00353

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tyrosine phosphorylation of the GARU E3 ubiquitin ligase promotes gibberellin signalling by preventing GID1 degradation2017

    • Author(s)
      Nemoto K., Ramadan A., Arimura G., Imai K., Tomii K., Shinozaki K., Sawasaki T.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 8 Pages: 1004

    • DOI

      10.1038/s41467-017-01005-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] “Hidden” terpenoids in plants: their biosynthesis, localisation and ecological roles2017

    • Author(s)
      Yazaki K., Arimura G., Ohnishi T.
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology

      Volume: 58 Pages: 1615-1621

    • DOI

      10.1093/pcp/pcx123

    • Peer Reviewed
  • [Book] 植物のたくらみ ― 香りと色の植物学2018

    • Author(s)
      有村源一郎、西原昌宏
    • Total Pages
      159
    • Publisher
      ペレ出版
    • ISBN
      4860645448
  • [Remarks] 東京理科大学有村研究室

    • URL

      http://www.rs.tus.ac.jp/garimura/members/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi