• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

塩基の並びだけでは読み解けないヒト超保存配列が共有する構造と機能の発見

Research Project

Project/Area Number 16K07463
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

高野 敏行  京都工芸繊維大学, 昆虫先端研究推進センターショウジョウバエ遺伝資源研究部門, 教授 (90202150)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 都丸 雅敏  京都工芸繊維大学, 昆虫先端研究推進センターショウジョウバエ遺伝資源研究部門, 助教 (70324720)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords超保存配列 / 遺伝子発現制御 / エンハンサー / サイレンサー / ショウジョウバエ
Outline of Annual Research Achievements

セキツイ動物間で高度に保存された超保存配列の機能と相互作用因子を明らかにするため,ヒト超保存配列とGAL4遺伝子との融合遺伝子を組み込んだ組換え体ショウジョウバエを約400系統作製し,44種の配列についてエンハンサー活性を調査した.調査したすべての配列で胚あるいは3齢幼虫のひとつ以上の組織において活性が認められた.これはヒト由来の配列がショウジョウバエという異種の遺伝的背景のもとでエンハンサー活性を示すことができたと同時に,このアッセイ系がエンハンサー活性を調査するうえで非常に有効であることを示している.さらに,3齢幼虫において,ほぼすべての配列が脳をふくむ中枢神経系組織で発現を誘導したことから,超保存配列と脳の遺伝子発現制御との関連が示唆される.
上記の解析ではショウジョウバエの人工プロモーターを用いている.プロモーターとエンハンサーとの相互作用の有無を探るため,先に解析した44種の配列から,特に興味深いエンハンサー活性を示した11種を選び,新たに4種のショウジョウバエのコアプロモーター(hsp70,Ddc,en,h)との組み合わせで活性を調査した.人工プロモーターを含め,これら5種のコアプロモーターは数種のコアプロモーター因子の有無において,すべて異なる構造をもつ.解析した11種中の10種の配列が複数のプロモーターで,うち3種の配列は5種のプロモーターすべてで共通のエンハンサー活性を示した.これらの配列はプロモーター種に依存しない強固な発現誘導能をもつといえる.一方で,複数の配列でプロモーター依存のエンハンサー活性が認められた.場合によってエンハンサーだけでなく,本来のプロモーターとの組み合わせで活性を調査する必要があることを示唆する.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

サイレンサー活性のアッセイ系の構築を目指し,even skipped(eve)遺伝子のstripe 2 エンハンサーをケーススタディとして,アッセイ系統を作出した.しかし,これまでのところサイレンサー活性は検出できていない.

Strategy for Future Research Activity

サイレンサーアッセイについてレポーター遺伝子の変更,Polycombグループなどの結合部位を含んだ領域などポジティブコントロールの精査,追加が必要となる.

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 精子形成が進化的に脆弱な要因再考2017

    • Author(s)
      高野敏行
    • Organizer
      国立遺伝学研究所 研究集会「ショウジョウバエの生殖システムと生殖戦略」
    • Place of Presentation
      三島,静岡
    • Year and Date
      2017-02-08
  • [Presentation] Enhancer activity of human ultra-conserved elements in fruit fly.2016

    • Author(s)
      T. Ohsako,R. Nakano, T. Matsuda, M. Tomaru, T. L. Karr, T. Takano
    • Organizer
      12th Japanese Drosophila Research Conference
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-09-09
  • [Presentation] Enhancer activity of vertebrate ultraconserved elements in fruit flies.2016

    • Author(s)
      T. Takano-Shimizu, T. Ohsako, T. Matsuda, M. Tomaru
    • Organizer
      The Allied Genetics Conference 2016
    • Place of Presentation
      Orland, Florida
    • Year and Date
      2016-07-13 – 2016-07-17
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi