2016 Fiscal Year Research-status Report
プリメタゾアモデルの拡充による動物多細胞性進化の機構解明
Project/Area Number |
16K07468
|
Research Institution | Prefectural University of Hiroshima |
Principal Investigator |
菅 裕 県立広島大学, 生命環境学部, 准教授 (30734107)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 多細胞性 / 進化 / ゲノム |
Outline of Annual Research Achievements |
1. ゲノム・トランスクリプトーム情報整備 計画通りクレオリマックス、アベオフォルマ、コラロキトリウムのゲノム決定を行うことができた。それに加え、イクチオスポレア綱に属するピルムとスフェロフォルマのゲノム決定も行うことができた。既に作出が完了している各種トランスクリプトームデータと合わせ、論文の執筆を行った(スペインRuiz-Trillo博士との共同研究)。 2. 動物多細胞化遺伝子の機能解析 最も困難と思われたコラロキトリウムへの遺伝子導入実験に成功した。現時点では導入効率は非常に低く、「たまたま」入ったようなレベルではあるが、重要な第一歩であることは間違いなく、今後この効率を上げていくよう実験を続ける。 各遺伝子の機能解析については、計画通りカプサスポラのNotch様遺伝子、チロシンキナーゼSrcの過剰発現表現型の解析に加え、NotchのリガンドであるDeltaや、数種類の細胞外マトリクス様遺伝子の解析も行うことができた。また、ライブマーカーコンストラクトについては、予定通り核、小胞体、ミトコンドリア、アクチン繊維、微小管へのマーカーを整備することができた。2年目以降の計画ではあるが、TALEN法によるゲノム編集にも着手することができた(広島大学との共同研究)。まだゲノムの改変には成功していないものの、対象のモデル生物にTALEN法を適用する際にはいくつか注意すべき点があることがわかり、それらに対応した条件設定や技術開発を行うことができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
ほぼ計画通りの成果を挙げられたことに加え、ゲノム解読や遺伝子機能解析については計画した以上の解析を進めることができた。特にコラロキトリウムへの遺伝子導入実験については、相当困難であると考えていたが、学生の頑張りにより遺伝子を導入することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
カプサスポラについては大きな問題はないものの、もう一方のモデル生物クレオリマックスへの遺伝子導入効率の悪さが、計画を進めるうえでの大きな障壁となっている。解決策としては、新しいエレクトロポレーター(NEPA21)の導入を考えている。NEPA21は、ケイソウなどこれまで遺伝子導入が困難であった種にも実績があり、また条件設定の自由度も高いため、現在使用しているNEONよりも導入効率を上げられる可能性がある。また今回大きな成果として挙げたコラロキトリウムへの遺伝子導入技術についても、現時点ではその効率は非常に低く、実際に遺伝子機能解析に使用できるレベルには至っていない。これに関してもNEPA21の使用により解決できないかどうか検討する。
|
Causes of Carryover |
大学内共通機器として購入された物品があったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究の進展に伴い、消耗品への支出を増加させる。特に抗体作成などに充てて更なる研究の発展を図る
|
-
-
-
[Journal Article] Possibility of RhoGDIβ as a molecular target for biomedical applications2016
Author(s)
Tatsuka, M., Fujiwara, M., Okamoto, M., Hori, M., Sugihara, Y., Jikihara, H., Nakaoji, K., Hamada, K., Suga, H., and Shimamoto, F.
-
Journal Title
J Life Environ Sci
Volume: 8
Pages: 1-12
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Radiation-induced RhoGDIβ cleavage leads to perturbation of cell polarity: a possible link to cancer spreading2016
Author(s)
Fujiwara, M., Okamoto, M., Hori, M., Suga, H., Jikihara, H., Sugihara, Y., Shimamoto, F., Mori, T., Nakaoji, K., Hamada, K., Ota, T., Wiedemuth, R., Temme, A., and Tatsuka, M.
-
Journal Title
J Cell Physiol
Volume: 231
Pages: 2493-2505
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-