• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Carapace-close detection system in Ostracoda

Research Project

Project/Area Number 16K07478
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

塚越 哲  静岡大学, 理学部, 教授 (90212050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 晋之介  国際医療福祉大学, 医学部, 助手 (30772123)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords感覚器官 / ポア・システム / 貝形虫
Outline of Annual Research Achievements

代表的な内湾性種貝形虫類であるBicornucythere bisanensisの種分類を総括し,我が国とその周辺では単一種内にいくつかの形態群があるとみなされていたこれまでの見識を覆し,八代海産の本属種が未記載種であることを雄性生殖器の形態から突き止めた.またB. bisanensis s.s. の集団標本を扱うことによって,雄性交尾器に一定の多様性があることを認めるとともに,左右の雄交尾器の先端(distal lobe)に複数の形態(Shape R, r, L, l)が存在することを示し,かつそれらの組み合わせに基づき,雄個体を4形態群に分けた.この4形態群について,感覚器官であるポア・システムに着目して比較を行ったところ,ポア・システムの配列にも雄性交尾器に基づいた4形態群ごとに異なる特徴が現れていることが明らかになった.これら4形態群は,共通形質の組み合わせからなることから,交配可能な同一種内の変異と考えられるが,交配の際に形態群間で交尾頻度の違い等が存在する可能性が示唆される.
また本種のポア・システムにはその感覚毛の形状から「花冠状」,「放射状」,「直線状」の3形態に大別され,このうち「放射状」と「直線状」は,感覚毛の長さや分岐の頻度からさらに細分することが可能である.また,「花冠状」はその数や位置が他に比べて個体群間で安定であり,かつ交尾器にみられた4形態群各々について固有に対応することが認められた.これによって,ポア・システムの形態と分布には,機能的な要因だけでなく,系統的要因が支配していることが強く示唆された.

  • Research Products

    (9 results)

All 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Two new species of Bairdiidae (Ostracoda: Crustacea) from the western Pacific coast of Japan2019

    • Author(s)
      Horikoshi, H., Nakao Y. & Tsukagoshi, A.
    • Journal Title

      Zootaxa

      Volume: 4679 Pages: 450-462

    • DOI

      org/10.11646/zootaxa.4679.3.2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cytheroid ostracods (Crustacea) from South Korea, with description of a new species2019

    • Author(s)
      Yoo, H., Tanaka, H., Tsukagoshi, A., Lee, W. & Karanovic, I.
    • Journal Title

      Zoosystema

      Volume: 44 Pages: 419-441

    • DOI

      org/10.5252/zoosystema2019v41a22

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Shell and appendages variability in two allopatric ostracod species seen through the light of molecular data2019

    • Author(s)
      Karanovic, I., Huyen, P. T-H., Yoo, H., Nakao, Y. & Tsukagoshi, A.
    • Journal Title

      Contributions to Zoology

      Volume: 2019 Pages: 1-23

    • DOI

      10.1163/18759866-20191423

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 間隙性貝形虫Anchistrocheles属の種分類と形態比較2019

    • Author(s)
      伊藤美澄・塚越 哲
    • Organizer
      日本動物分類学会第55回大会
  • [Presentation] 油壷産貝形虫Bicornucythere bisanensisにおける交尾器の形態学的多様性2019

    • Author(s)
      中村大亮・塚越 哲
    • Organizer
      日本動物分類学会第55回大会
  • [Presentation] 浜名湖における貝形虫の生息分布の変遷―Bicornucythere属の加入と分類2019

    • Author(s)
      中村大亮・岡田 悟・塚越 哲・佐藤慎一
    • Organizer
      日本古生物学会2019年年会
  • [Presentation] 間隙性貝形虫Anchistrocheles属の種分類と形態比較2019

    • Author(s)
      伊藤美澄・塚越 哲
    • Organizer
      2019年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
  • [Presentation] 崎産貝形虫Bicornucythere bisanensisにみられる形態学的多様性2019

    • Author(s)
      中村大亮・塚越 哲
    • Organizer
      2019年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
  • [Presentation] 浜名湖における貝形虫(節足動物門: 甲殻類)生息分布の変遷2019

    • Author(s)
      中村大亮・岡田 悟・塚越 哲・佐藤慎一
    • Organizer
      令和元年度日本水環境学会中部支部研究発表会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi