• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

タナゴ亜科魚類が獲得した新奇形質の適応的多様化機構

Research Project

Project/Area Number 16K07479
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

北村 淳一  三重大学, 生物資源学研究科, リサーチフェロー (00432360)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小北 智之  福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授 (60372835)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords適応進化 / 繁殖形質 / 生態ゲノミクス / 繁殖戦略 / トランスクリプトーム
Outline of Annual Research Achievements

祖先系統や近縁系統には認められない新奇形質の獲得は,当該系統のさまざまなレベルでの多様性創出に大きな貢献をしたと予想される.本研究は,淡水性二枚貝類への繁殖寄生と関連して,産卵管という新奇形質を獲得したタナゴ亜科魚類をモデル系として,新奇形質の適応的多様化機構を明らかにしようとするというものである.平成28年度は,亜種間に顕著な産卵管長の変異が認められるタビラ類をモデル系とした研究を展開した.大型貝類に産卵し,長い産卵管長を保有する亜種(キタノアカヒレタビラ)と小型貝類に産卵し,短い産卵管長を保有する亜種(アカヒレタビラ)を対象とし,産卵管で発現する遺伝子群のカタログ化を行った.両亜種から伸長段階が異なる産卵管を採取し,抽出・精製したRNAを用いて,cDNAライブラリーを作成し,Illumina社の次世代シーケンサーによるRNA-seqを行った.シーケンスデータをアセンブルし,得られたコンティグを元に,発現遺伝子群をリストアップした.今後,このコンティグをリファレンス配列として,両亜種間で発現量変異を示す遺伝子群を検出する予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

産卵官長変異の遺伝基盤を探索するためのトランスクリプトーム解析を行ったが,ウェットの実験自体は既に終了している.今後得られたデータを用いて,詳細なバイオインフォマティックス解析を行う必要があるが,現段階では予定通りで進捗していると考えている.

Strategy for Future Research Activity

平成28年度に得られたデータを用いて,詳細なバイオインフォマティックス解析を行い,産卵官長が異なる亜種間で発現量変異を示す遺伝子群を検出していく予定である.

Causes of Carryover

昨年度、野外でのサンプル採集が効率的に進んだことで、調査に関係する旅費や消耗品費が次年度に持ち越すことができたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度、行動解析用の高性能パソコンを購入する計画のために予算を使用したい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017 2016

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] タビラにおける繁殖寄生と関連した雌産卵形質セットの進化2017

    • Author(s)
      林 寿樹・北村淳一・永野 惇・手塚あゆみ・小北智之
    • Organizer
      日本生態学会第64回全国大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-15
  • [Presentation] タビラ類における雌の繁殖形質の適応的多様化機構2016

    • Author(s)
      林 寿樹・北村淳一・小北智之
    • Organizer
      日本魚類学会2016年度年会シンポジウム
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜県・岐阜市)
    • Year and Date
      2016-09-26 – 2016-09-26
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi