2018 Fiscal Year Annual Research Report
Taxinomic position of the Parmales, pico-eukyriotic marine phytoplnakotn
Project/Area Number |
16K07489
|
Research Institution | Prefectural University of Kumamoto |
Principal Investigator |
一宮 睦雄 熊本県立大学, 環境共生学部, 准教授 (30601918)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 晋也 福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授 (80709163)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | パルマ藻 / 培養株 / 系統解析 / ピコ真核藻類 / 珪藻 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、分類学的位置が不明であったパルマ藻の分離培養株を用いて系統樹を作成するとともに、分類体系を再構築することによって、パルマ藻の分類学的位置の確立を目指している。 昨年度までの解析によって、Tetraparma属とTriparma属とは異なるクレードに位置すること、有殻種Triparma属と無殻種旧Bolidomonas属が単系統となること、有殻種Triparma retinervisが他のTriparma属4種とは異なる系統となることが明らかとなっている。本年度は新たに分離されたTetraparma gracilis、Tetraparma pelagicaの解析を行った。その結果、Te. gracilis、Te. pelagicaは先に解析されたTe. catiniferaと同一のクレードに位置し、Tetraparma属とTriparma属は異なる系統であることが確認された。これによりパルマ藻のほとんど種を解析することができた。一方で、殻の形態が大きく異なることから別種とされていたTe. catiniferaとTe. pelagicaは、ほぼ同種であることが明らかとなった。このことは、従来の殻の形態を基に分類されていたパルマ藻の分類体系を再構築する上で重要な手掛かりとなった。 高精度系統解析を行うため、昨年度にゲノム抽出を行ったTriparma属6株およびTetraparma属2株のRNA-Seq解析により網羅的に配列情報を取得し、ゲノム系統解析を進めた。さらに、昨年度分離されたTe. gracilisおよびTe. pelagicaの大量培養を行い、ゲノム抽出を行った。 得られた研究成果により、国内学会4回、国際学会1回の学会発表を行うとともに、昨年度までの成果で3報の論文が国際誌に出版された。
|
Research Products
(8 results)