• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

魚類における配偶システムの系統進化と脳内神経葉ホルモン遺伝子に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16K07507
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

須之部 友基  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (00250142)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 国吉 久人  広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授 (60335643)
坂井 陽一  広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (70309946)
Project Period (FY) 2016-10-21 – 2019-03-31
Keywords配偶システム / 神経葉ホルモン / ベニハゼ属
Outline of Annual Research Achievements

本研究は単系統群を形成するハゼ科ベニハゼ属・イレズミハゼ属を対象に配偶システム(一夫多妻,または一夫一妻)を決定する遺伝的基盤とその系統進化を示すことを目的とする.申請者らはベニハゼ属・イレズミハゼ属について配偶システムを野外調査し,さらに配偶システムを制御すると考えられる脳内神経葉ホルモンであるバソトシン(VT)/イソトシン(IT)に注目し,特に遺伝子 の発現様式の変異,つまり転写調節領域の変異を解析し,配偶システムの異なる種間で比較する.これまで転写調節領域の遺伝子配列を一夫多妻のエリホシベニハゼ,イチモンジハゼ,チゴベニハゼ,オニベニハゼ ,一夫一妻のベンケイハゼについて決定した.さらに一夫多妻のオキナワベニハゼ,アオギハゼ,一夫一妻のカスリモヨウベニハゼの結果と併せると配列には大きな変異は見られず,配偶システムとの相関は見られなかった.そこで遺伝子自体よりも例えば脳内神経の分布の違いが行動を制御している可能性が考えられることから系統的に非常に近縁で一夫一妻の配偶システムを持つカスリモヨウベニハゼ,一夫多妻のアオギハゼを用いて配偶システムの 差異を導く雌の社会行動を観察した.29年度は昨年度に引き続き,VT, ITおよびそれらの受容体拮抗剤を腹腔投与し, 配偶システムの形成に寄与する行動の変化を計測した. その結果,一夫一妻種であるカスリモヨウベニハゼにおいて容体阻害によってペア形成の阻害が確認された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「研究実績の概要」で述べたように当初計画したバソトシン(VT)/イソトシン(IT)が特に一夫一妻の種において雌の継続的ペア選択, 雌の配偶者防衛を維持する上で重要な役割を果たすことが示唆された.一夫一妻種では, 一夫一妻の形成・維持に重要であることが, VT, ITの受容体阻害によって阻害されることが明らかとなった. 一方で一夫多妻種では, VT, ITの投与によりそれらの行動に変化は見られなかった. これらの結果から, 本系統における配偶システムの多様化には, VT, ITが関与した行動調節機構が寄与していることが示唆された.

Strategy for Future Research Activity

これまで述べたように一夫一妻や一夫多妻といった配偶システムの決定にはバソトシン(VT)/イソトシン(IT)が重要な機能を果たすことが示唆される結果が得られた.30年度は最終年度になるのでこれまでの成果を論文としてまとめ投稿する.

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Multi-male group and bidirectional sex change in the gobiid fish, Trimma caudomaculatum2018

    • Author(s)
      Sayo Tomatsu ・Keita Ogiso・Kazuya Fukuda・Mayumi Deki・Shin-Ichi Dewa・Hisaya Manabe・Makoto Sakurai・Akihiko Shinomiya・Tomoki Sunobe
    • Journal Title

      Ichthyological Research

      Volume: 31 Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 館山湾におけるウツボGymnothorax kidakoの配偶システム2017

    • Author(s)
      大森尚也・須之部友基
    • Organizer
      2017年度日本魚類学会年会
  • [Presentation] 地域間におけるセダカスズメダイの摂餌なわばり面積の変異とその決定要因2017

    • Author(s)
      森郎遥・須之部友基
    • Organizer
      2017年度日本魚類学会年会
  • [Presentation] 魚類の性様式と配偶システムに対する個体群密度の影響2017

    • Author(s)
      桑村哲生・須之部友基・坂井陽一
    • Organizer
      2017年度日本魚類学会年会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi