2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K07510
|
Research Institution | The Graduate University for Advanced Studies |
Principal Investigator |
中橋 渉 総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 特別研究員 (60553021)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井原 泰雄 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 講師 (90376533)
堀内 史朗 山形大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (90469312)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 生活史 / 人類進化 / 数理モデル / 子育て |
Outline of Annual Research Achievements |
数理モデルを用いて古人類の生活史を推定するには、古人類化石データの分析、現代人および霊長類の生活史関連データの収集、生活史を扱う数理モデルの構築と解析が必要不可欠である。まず、研究代表者の中橋は、旧人(ネアンデルタール人)の生活史を化石データと数理モデルを用いて研究した。その結果、旧人の死亡率や負傷率は非常に高く、それが彼らの文化発展の阻害要因となっていたことが示された。以上の研究内容をまとめた論文は査読付き国際誌に受理された。また、古人類社会でどのような配偶者選択が行われていたかを考えるため、性淘汰モデルを構築して研究した。その結果、配偶相手を選択する際に成功者を模倣する場合と同調的に模倣する場合で進化動態が異なることが示された。以上の研究内容を日本人類学会大会、日本人間行動進化学会年次大会において発表するとともに、論文にまとめて投稿した。研究分担者の井原は、古人類社会における学習戦略の進化動態を分析するため、加藤郁佳(大学院生)とともに、強化学習モデルを用いたシミュレーションを行い、その成果を日本人間行動進化学会年次大会において発表した。また、人類とその他の霊長類における声の性差を測定することを目的として、徳増雄大(大学院生)とともに、音声データ取得のための方法の検討を開始した。研究分担者の堀内は現代日本の出生率や人口増加率に影響する要因についての調査研究を行い、人口減少地域に若年者が定住するための条件について数理社会学会大会で発表した。また中橋、井原、堀内の3人共同で、霊長類や狩猟採集民の生活史データと古人類化石の推定年齢データを用いて古人類の生活史を推定し、その結果を論文にまとめて投稿した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り、まず様々な類人猿や狩猟採集民の生活史データを文献から収集した。そして、これらの集団がどのような共通の生活史パターンを持っているかを様々な生存曲線モデルを用いて調べ、最もよくあてはまるモデルを見出した。このモデルは人類~類人猿に広くあてはまると考えられるため、古人類化石の推定年齢データにそのモデルを当てはめ、彼らの生活史パラメータを推定した。その結果、古人類は現生人類や類人猿に比べ、成熟個体の期待余命が短く、成体まで生存する割合も低かったことが示された。一方で、この高い死亡率にも関わらず、古人類は絶滅せず生存していたことから、短い出産間隔で死亡率の高さを補っていたと考えられる。以上の結果を論文にまとめ、査読付き国際誌に投稿した。他に、生活史の進化と関係する配偶者選択の数理モデル研究、古人類社会における学習戦略の進化動態のシミュレーション、現代日本の出生率に影響する要因についての調査、なども行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度までの研究によって、古人類は現生人類や類人猿に比べ、出産間隔が短かったことが示唆された。そこで問題となるのが、彼らがどのようにして短い出産間隔を達成したのかである。この問題を考えるため、霊長類や現生人類において、どのような場合に出産間隔が短くなるのかを研究する。霊長類に関しては文献調査を主に行い、現生人類に関しては世界の民族学データベースであるeHRAFを活用してデータを収集するとともに、現代日本人の出生率に影響する要因についての調査研究を行う。そして数理モデルを構築し、短い出産間隔が進化する条件を探索する。また、人類とその他の霊長類における声の性差を測定し、繁殖戦略との関係を調べることで、古人類の解剖学的特徴から繁殖戦略を推定する方法を検討する。なお、調整がつけば、海外の伝統的社会を参与観察しに行き、子育てと出産間隔の関係等について調査する計画である。研究結果は随時、論文にまとめ発表する。
|
Causes of Carryover |
複雑なデータ解析のために高額の計算機やソフトウエアを購入して用いる計画であったが、現段階のデータ解析においては、既に所有している計算機やソフトウエア、無料のソフトウエアを活用することで対処できたため、購入を先延ばしにした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今後、より高度なデータ解析やシミュレーションが必要になると考えられるため、そのときに必要な機器を購入する。
|
Research Products
(10 results)