• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Relationship between seed dispersal pattern and characteristics of seedling regeneration in dipterocarp trees

Research Project

Project/Area Number 16K07513
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中川 弥智子  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (70447837)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords種子散布 / 実生更新 / フタバガキ科
Outline of Annual Research Achievements

フタバガキ科の種子散布パターンは種によって大きく異なることが予想される。他方で、実生初期段階の定着制限要因としては、光・土壌などの非生物的要因に加えて、同種や近縁種の密度、食害といった生物的要因、および遺伝的要因が考えられる。そこで、大きな翼の枚数が異なるフタバガキ科3種を対象に、定着直後の実生をランダムに選定し、葉もしくは子葉と翼の一部を採集した。また調査地内を踏査し、親木候補木の位置とサイズを記録し、内樹皮を採取した(一部、既存データと抽出済DNA使用)。また、実生の生育環境として、土壌水分、光環境、および当年生実生の密度を測定・計数した。実生は半年~1年間隔で再調査し、その生残と成長を追跡した。遺伝実験では、改変CTAB法を用いてDNAを抽出し、遺伝子型を決定した。なお、翼からのDNA抽出はうまくいかなかったため、両親解析により種子散布距離を推定した。また、1種の遺伝解析は未完了のため、2種のデータをまとめた。
両親が推定できた実生はD. globosusで161個体、S. beccarianaで239個体であった。D. globosusの平均種子散布距離は203.8mで、100~150mの距離が最も多い一山型だったが、200~450mの範囲でも5 %程度の頻度を有し、中距離散布が比較的起こっていた。S. beccarianaの平均種子散布距離は152.2mで、96.7%が300m以内の散布となり、大きな翼の枚数が多いS. beccariana で種子散布距離が長い結果とはならなかった。両種とも初期サイズが大きい実生ほど生き残りやすく、S. beccarianaでは実生定着過程での食害者に対する飽食効果が示唆されたが、種子散布距離の生残に対する効果は検出されなかった。実生の樹高と肥大成長でも、種子散布距離や光環境、土壌水分の効果は認められなかった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Forest Department, Sarawak(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      Forest Department, Sarawak
  • [Journal Article] Seasonal and long-term patterns in litterfall in a Bornean tropical rainforest.2019

    • Author(s)
      M. Nakagawa, M. Ushio, T. Kume, T. Nakashizuka
    • Journal Title

      Ecological Research

      Volume: 34 Pages: 31-39

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/1440-1703.1003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vertical variation in wood CO2 efflux is not uniformly related to height: Measurement across various species and sizes of Bornean tropical rainforest trees.2019

    • Author(s)
      A. Katayama, T. Kume, R. Ichihashi, M. Nakagawa
    • Journal Title

      Tree Physiology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/treephys/tpz022

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フタバガキ科実生の交配様式と動態に影響を及ぼす要因2018

    • Author(s)
      鈴木詩織・竹内やよい・戸丸信弘・中川弥智子
    • Organizer
      第28回日本熱帯生態学会年次大会
  • [Presentation] 観測空白地域における衛星観測の高精度化2018

    • Author(s)
      永井信・市栄智明・中川弥智子・小谷亜由美・鄭俊介・金龍元・Kho Lip Khoon・小林秀樹
    • Organizer
      日本リモートセンシング学会 第64回(平成30年度春季)学術講演会
  • [Presentation] Silicon release from leaf litter of six tropical tree species during decomposition.2018

    • Author(s)
      R. Nakamura, J. Cornelis, F. de Tombeur, M. Nakagawa, K. Kitajima
    • Organizer
      55th Annual Meeting of the Association for Tropical Biology and Conservation (ATBC)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Methyl chloride emissions from Bornean tropical tree species.2018

    • Author(s)
      T. Saito, T.Kume, A. Katayama, M. Nakagawa, T. Kumagai
    • Organizer
      2018 joint 14th iCACGP Quadrennial Symposium and 15th IGAC Science Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi