2018 Fiscal Year Annual Research Report
Signal selection under the influence of reproductive interference
Project/Area Number |
16K07515
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
椿 宜高 京都大学, 生態学研究センター, 名誉教授 (30108641)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清 拓哉 独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, 研究員 (40599495)
高橋 純一 京都産業大学, 総合生命科学部, 准教授 (40530027)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 形質置換 / シグナル / 種分化 / mtDNA / 地理変異 / 性淘汰 / 種認識 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本産Mnais属カワトンボ(Mnais costalisとM. pruinosa)は同所的に生息する場合と、単独(異所的)に生息する場合がある。異所的集団では、オスに色彩多型が見られ、橙色翅オスはナワバリ型、透明オスはスニーカー型のメス獲得行動をとる。いっぽう同所的集団では、はオスの色彩多型が消失して橙色翅だけの単型となり、ナワバリ型だけが有効なメス獲得行動となる。また、メスは薄橙色の翅を持つ。今年度は同所的集団のM. costalisメスを異所的集団のオスに提示することで、オスの種認識を調べた。その結果、薄橙色翅メスには関心を示さないことがわかった。そしてメスは両型のオスを同種と認識していると考えられた。いっぽう、同所的集団のM. costalisオスは透明翅メスと薄橙色翅メスの両方を交尾相手として認識するので、M. pruinosaとの交雑の可能性がある。しかし、M. costalisメスもM. pruinosaメスも同種オスのナワバリだけを訪れるため、種間交尾はほとんど起きないことがわかった。 台湾特産種のM. tenuisのmtDNA全ゲノムの解析を行い、M. pruinosaとM. costalisの同所的集団と異所的集団の標本を用いてのmtDNA全ゲノムの解析結果と比較した。その結果、同所的なM. costalisとM. pruinosa の全ゲノム配列にほとんど差が見られず、むしろM. costalisの同所的集団と異所的集団の間の差異が大きかった。しかし、その遺伝的距離もM. tenuisとの距離に比べると極めて小さいことがわかった。このことから、交尾後隔離の強化として行動的な交尾前隔離が生じているのではなく、交尾前隔離の方が先行していることの更なる確証が得られた。
|
Research Products
(6 results)