2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K07517
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
宮崎 祐子 岡山大学, 環境生命科学研究科, 助教 (20443583)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丑丸 敦史 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70399327)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 可塑的な性決定 / ツユクサ / 資源制限 / RNA-seq |
Outline of Annual Research Achievements |
雌雄の単性花をつける植物における個々の花の性表現決定は、個体内性比を決め、適応度に影響する重要な繁殖戦略である。個体内の資源量に依存して可塑的に花の性表現決定を行う植物では、個体の資源量(=個体サイズ)と性表現の相関が見出されているが、性決定の制御機構は未解明である。本研究では、資源に依存した可塑的な性表現決定機構、すなわち、個体内資源量が性表現制御のシグナルとして作用し、両性花および雄花を誘導する制御機構について、雄性両全性同株であるツユクサを用いて明らかにすることを目的とした。 本年は開花前日に採取した雄花および両性花について発現変化している遺伝子をRNA-seqにより網羅的に解析し、性表現決定に関わる候補遺伝子群を抽出した。gene ontologyのbiological process(生物学的プロセス)に基づいて解析結果を整理した結果、B1両性花で発現が高くなる遺伝子群に、胚嚢における卵細胞分化に関与する遺伝子群が含まれていたことから、解析の妥当性が評価できた。また、B3雄花で発現が高くなる遺伝子群には、ブラシノステロイド代謝過程および生合成に関与する遺伝子群、二糖類(スクロースなど)に応答する遺伝子群、デンプンの代謝および異化に関与する遺伝子群、窒素飢餓に対する細胞応答に関与する遺伝子群が含まれていた。したがって、B3花の性決定(花の雄化)には植物ホルモンの作用および栄養状態が関与していることが推測された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
花の資源量測定に関する部分の進捗状況がやや遅れている。一方,環境制御室内での栽培により,野外環境以外でも実験材料を確保できる体制を整えることができたものの,栽培がやや遅れ気味である。
|
Strategy for Future Research Activity |
環境制御室および圃場で実験に用いる植物の栽培を行い、摘花実験による雄花の誘導とサンプリングを行う。本年は花の性決定に関与すると考えられる個体内資源量の測定を行う。成果のまとまったものから順次論文として公表する。
|
Causes of Carryover |
(理由) 環境制御室での栽培実験が遅れ,予定していたサンプリングおよび実験が持ち越されたため。 (使用計画) 摘花実験を行うとともにサンプリングをし,資源量測定および遺伝子発現解析を行う。
|
Research Products
(2 results)