2016 Fiscal Year Research-status Report
運動時の脂肪酸化に対する中枢インスリン作用の解明―健常人と2型糖尿病における検討
Project/Area Number |
16K07544
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
横山 久代 大阪市立大学, 都市健康・スポーツ研究センター, 准教授 (10647829)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡崎 和伸 大阪市立大学, 都市健康・スポーツ研究センター, 准教授 (70447754)
今井 大喜 大阪市立大学, 都市健康・スポーツ研究センター, 講師 (40614483)
|
Project Period (FY) |
2016-10-21 – 2019-03-31
|
Keywords | 中枢インスリン作用 / 臓器間ネットワーク / 運動時エネルギー代謝 / 脂肪酸化率 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究において、鼻腔内インスリン投与による脳内高インスリン状態が運動時の脂肪酸化に及ぼす影響について検討を進めている。 【方法】若年健常者9名(21.3 ± 4.8 (SD)歳)に対し、ランダム化単盲検交差試験を実施した。インスリン(INS)またはプラセボ(PL)の2試行について、順番は無作為に少なくとも1週間の間隔をあけて実施した。朝絶食にてレギュラーインスリン(40単位)もしくは生理食塩水を点鼻スプレーを用いて投与したのち、漸増運動負荷試験を実施した。間接的熱量測定の結果から、個々の対象において運動強度(%peakVO2)対脂肪酸化率(mg/kg/min)の二次曲線を作成し、最もフィットする近似式から、運動中の最大脂肪酸化率(max FOR)とその際の運動強度(FATmax)を求めた。2試行間における差について、Wilcoxon検定または反復測定のtwo-way ANOVAを用いて検定した。 【結果】血中グルコースおよびインスリン濃度は鼻腔内投与により変化しなかった。max FOR (2.69 ± 0.19 (SE)vs. 3.24 ± 0.30 mg/kg/min, p = 0.038)と運動中の総脂肪酸化量は、INSでPLに比し小さくなった。FATmaxはINSで低値となる傾向を示した。運動負荷終了時の血中ノルエピネフリン濃度はINSでPLに比し低かったが、統計学的有意差は認められなかった。血中レプチン濃度は両試行とも鼻腔内投与ならびに運動負荷の影響を受けなかった。 【考察】若年健常者において、鼻腔内インスリン投与による脳内高インスリン状態は、血中インスリン濃度を上昇させることなく運動時の脂肪酸化を抑制することが示唆される。今後さらに対象数を増やし、交感神経系の関与について検証を進める。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度は若年健常者を対象とした検討を行う予定であったが、おおむね予定通りの対象者数を用いた実験を進めることができている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度はひきつづき若年健常者を対象とした実験を進め、一部、中高年を対象とした実験にも着手する。しかし、平成28年度の検討結果から、対象によっては運動強度対脂肪酸化率の二次曲線について、カーブフィッティングが不良となることがわかり、一定数の対象が解析から除外される可能性があることを考慮すると、今後は当初の予定より多くの対象者数を設定する必要がある。
|
Causes of Carryover |
設備費として計上していた運動負荷用自動血圧計の納入金額が当初の見積りを下回ったことと、実験被験者に対する謝金の一部は他の財源より支出したため次年度使用額が発生した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
試験対象者数は当初の計画よりも増員予定であり、これに伴う謝金と血液検査委託費の増額ならびに血中グリセロール・レプチン測定キットの追加購入が発生するため、次年度使用額はこれらの必要経費に充てる予定である。
|
Research Products
(2 results)