• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Difference of response to sleep deprivation in chronotype

Research Project

Project/Area Number 16K07546
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

榎本 みのり  東京工科大学, 医療保健学部, 講師 (60415578)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 真吾  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 睡眠・覚醒障害研究部, 室長 (80570291)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords睡眠負債 / クロノタイプ
Outline of Annual Research Achievements

朝型・夜型のクロノタイプによって睡眠不足の影響を受ける程度に差があり、夜型傾向の強い人は睡眠不足の影響を受けにくいと言われているが、睡眠不足に耐性があるのか睡眠負債を解消しやすいのかということは明らかにされていない。研究期間全体を通じて、クロノタイプ および概日リズム周期(τ)の違いによる睡眠不足に対する抵抗性および睡眠負債の解消についての機能解明を目的として行った。睡眠負債への抵抗性については、36時間のコンスタントルーチンの間にAlpha Attenuation Test(AAT)を18回施行した。覚醒時脳波は 2.56 秒ごとに高速フーリエ変換(FFT)解析を行いAlpha attenuation coefficients(AAC)を算出し、クロノタイプ別に比較検討した。AAC を以下のモデルに当てはめた。
f(t) = A + B timeH + C sin(timec2π/t24‐φ24) + D sin(timec2π/2t24 ‐φ12)
A = 3回目のAAC, B = 傾き, C = 標準偏差, D = 標準偏差
中間型の方が日中の覚醒度が高く、夜型よりも 1- 2 時間早く覚醒度が急激に下がってくることが分かった。
最終年度は、男性17名(夜型8名、中間型9名)36時間断眠に対する睡眠負債の解消の違いを脳波の周波数解析を用いて明らかにした。基準夜と回復夜のNREM第1周期、NREM第2周期を2.56秒ごとにFFT解析した。δ帯域のパワー値をSlow wave activity(SWA)とし睡眠圧解消の指標とした。これを指数関数曲線S(t)= (SSO-LA)*exp(-t/τd) + LAに当てはめて減衰度を比較した。τd=時定数, LA=漸近線, SSO=SWA初期値, t=時間
中間型ではSWAの初期値も高く、睡眠負債解消も早い段階で起こっていたが、有意差はなかった。これらについて第44回日本睡眠学会学術集会などで発表した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Long-term use of hypnotics: Analysis of trends and risk factors2020

    • Author(s)
      Minori Enomoto, Shingo Kitamura, Hisateru Tachimori, Masahiro Takeshima, Kazuo Mishima
    • Journal Title

      General Hospital Psychiatry

      Volume: 62 Pages: 49-55

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.genhosppsych.2019.11.008

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] クロノタイプ別の睡眠負債解消における睡眠圧の変化2019

    • Author(s)
      榎本みのり、北村真吾、肥田昌子、樋口重和、岡田(有竹)清夏、三島和夫
    • Organizer
      第44回日本睡眠学会学術集会
  • [Presentation] 大学生の睡眠実態調査:睡眠不足と睡眠・覚醒リズム後退のどちらが学業と関連するか2019

    • Author(s)
      萱場桃子、咲間(笹井)妙子、守田優子、榎本みのり、松下年子、井上雄一
    • Organizer
      第44回日本睡眠学会学術集会
  • [Presentation] 若年健常者における筋脱力のないREM睡眠の内訳(%)2019

    • Author(s)
      榎本みのり,北村真吾
    • Organizer
      第79回日本生理人類学会学術大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi