• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Regulatory mechanism of disrupting host cell nucleus by producing R-bodies

Research Project

Project/Area Number 16K07638
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

青野 俊裕  東京大学, 生物生産工学研究センター, 講師 (10372418)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 勝晴  信州大学, 学術研究院農学系, 准教授 (40444244)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords根粒菌 / 共生 / 病原菌 / R-body / reb遺伝子
Outline of Annual Research Achievements

マメ科植物セスバニアの根粒菌は巨大構造体R-bodyの生産に関与するrebオペロンを持つ。rebオペロンが恒常的に高発現する変異株が宿主細胞に感染すると、R-bodyにより宿主細胞は殺傷される。rebオペロンの発現は、rebオペロンにコードされる転写因子RebRにより促進されるが、通常は転写因子PraRにより優勢的に抑制されている。また、転写因子AZC_3265およびLonプロテアーゼによってもrebオペロンの発現は間接的に抑制されている。rebオペロンの発現は環境応答性であり、2-オキソグルタル酸が存在し、かつ、至適生育温度よりも低い温度において、高発現が誘導される。2-オキソグルタル酸はPraRがrebオペロンのプロモーター領域に結合するのを阻害することが判明しているが、温度がどのようにrebオペロンの発現に影響を及ぼすのかは、不明な部分が多い。しかし、ベータラクタマーゼ遺伝子の発現を制御する転写因子PenR(昨年まではAmpRと呼んでいた)が温度依存的にrebオペロンの発現を抑制している可能性がこれまでに判明した。PenRによるrebオペロンの発現制御が直接的であるのかを検証するために、タグ付きPenRの精製を試みてきたが、その可溶化が極めて困難であった。
本年度は昨年度に続き、タグ付きPenRの精製を試みた。様々な方法を試みたが、最終的には、本タンパク質を大腸菌で発現させる際にシャペロンを同時に発現させることで、可溶性のタグ付きPenRを得て、Mg-ATP溶液を用いてタグ付きPenRを繰り返し洗浄することにより、シャペロンを除去することに成功した。この精製PenRを用いて解析したところ、PenRはrebオペロンのプロモーター領域には直接作用せず、間接的にrebオペロンの発現を制御することが判明した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Localization of the reb operon expression is inconsistent with that of the R-body production in the stem nodules formed by Azorhizobium caulinodans mutants having a deletion of praR2019

    • Author(s)
      Matsuoka J, Ishizuna F, Ogawa T, Hidaka M, Siarot L, Aono T
    • Journal Title

      Journal of General and Applied Microbiology

      Volume: 65 Pages: 209-213

    • DOI

      10.2323/jgam.2018.09.003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] AmpRを介して温度により制御されるセスバニア根粒菌の宿主殺傷能と抗生物質耐性能2019

    • Author(s)
      平川智基、松岡淳一、諸橋賢吾、青野俊裕
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2019年度静岡大会
  • [Presentation] セスバニア根粒菌の宿主殺傷能とβ-lactam 系抗生物質耐性能は 転写因子 AmpR を介して温度により制御される2019

    • Author(s)
      平川智基、松岡淳一、諸橋賢吾、青野俊裕
    • Organizer
      第12回北陸合同バイオシンポジウム

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi