• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

有機酸生産の効率化へ向けた有機酸排出トランスポーターの構造と機能の解析

Research Project

Project/Area Number 16K07653
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

七谷 圭  東北大学, 農学研究科, 助教 (00547333)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsトランスポーター / 構造解析
Outline of Annual Research Achievements

有機酸をはじめとする膜不透過性化合物の発酵法による物質生産において、化合物を菌体外に排出するエクスポーターは、生産効率を左右する重要な因子である。本研究では、コハク酸排出輸送体SucE1をはじめとする有機酸の排出輸送体の属するAAExファミリートランスポーターの構造と基質輸送メカニズムの解明を目指し、平成29年度は以下の研究を実施した。
(A-2)結晶化条件の探索と結晶構造解析:平成28年度に実施した結晶化に適したホモログの探索の結果、発現量や熱安定性の優れたホモログについて、大腸菌を宿主として発現、界面活性剤を用いて可溶化後、アフィニティー精製により精製を行った。精製タンパク質を様々な条件下で加熱処理し、未変性タンパク質の残存量をゲルろ過クロマトグラフイーにより定量する手法により、タンパク質の安定化条件の探索を行った。次に、タンパク質にとって最も安定と考えられる条件下で、タンパク質を精製し、ゲルろ過クロマトグラフィーにより高純度タンパク質を得た。得られた高純度タンパク質を膜タンパク質用結晶化条件スクリーニングキットを用いて、結晶化条件のスクリーニングを行った。いくつかの条件下で、微細な結晶を得ることができ、現在、これらの条件を元に、さらに詳細に結晶化条件の最適化を進めている。
(B)AAExトランスポーターの機能に重要なアミノ酸残基の探索:平成28年に引き続き、AAExトランスポーターの機能に重要なアミノ酸残基の探索系の構築を行った。液体培養、HPLCによる化合物分析により、トランスポーターの機能を明確に判別できる実験系を確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(A)AAExトランスポーターの結晶構造解析について、平成28年度にひきつづき安定化条件の探索を進め、タンパク質が安定的に存在できる条件を決定した。さらに、安定条件下で精製を行い、結晶化条件の探索を行った。その結果、微細な結晶を得るに至り、進捗は順調であると考えている。一方で、(B)機能に重要なアミノ酸残基の探索については、実験系の確立に時間を要した。より効率的に研究を進めるために、新たな実験系を含めて機能に重要なアミノ酸残基の探索を進める。

Strategy for Future Research Activity

(A)AAExトランスポーターの結晶構造解析について、現在得られている微細結晶の得られた条件を元にさらに良質な分解能を得られる結晶化条件の探索を実施している。高い分解能を得られる結晶を作製するために、引き続き沈殿剤の種類、濃度、添加剤、界面活性剤等の検討を実施する。(B)機能に重要なアミノ酸残基の探索については、より効率に実験を進めるために、これまで開発を進めている大腸菌を宿主としたin vivoスクリーニングに加えて、人工脂質二重膜等を使ったin vitroスクリーニング系の構築と機能に重要なアミノ酸残基の探索も進める予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Identification of EayjjPB encoding a dicarboxylate transporter important for succinate production under aerobic and anaerobic conditions in Enterobacter aerogenes2018

    • Author(s)
      Fukui Keita、Nanatani Kei、Hara Yoshihiko、Tokura Mitsunori、Abe Keietsu
    • Journal Title

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2017.12.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Escherichia coli yjjPB genes encode a succinate transporter important for succinate production2017

    • Author(s)
      Fukui Keita、Nanatani Kei、Hara Yoshihiko、Yamakami Suguru、Yahagi Daiki、Chinen Akito、Tokura Mitsunori、Abe Keietsu
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 81 Pages: 1837~1844

    • DOI

      10.1080/09168451.2017.1345612

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大腸菌Ala排出機能欠損株を用いた 乳酸菌 Tetragenococcus halophilus 由来 Aspartate : Alanine 交換輸送体 AspTの輸送評価系の構築2017

    • Author(s)
      増田歩、七谷圭、勝部哲、米山裕、阿部敬悦
    • Organizer
      日本生物工学会 2017年度北日本支部 福島シンポジウム
  • [Presentation] Aspartate:Alanine交換輸送体AspTの結晶化へ向けた熱安定変異体探索2017

    • Author(s)
      千葉文香、金ななせ、七谷圭、阿部敬悦
    • Organizer
      日本生物工学会 2017年度北日本支部 福島シンポジウム

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi