• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Sphingolipid-dependent mechanisms of TOR kinase complex I regulation

Research Project

Project/Area Number 16K07693
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

船戸 耕一  広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授 (30379854)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田淵 光昭  香川大学, 農学部, 教授 (00294637)
田中 直孝  香川大学, 農学部, 准教授 (60324109)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsスフィンゴ脂質 / TORC1 / EGO複合体 / 液胞膜 / ドメイン / ステロール
Outline of Annual Research Achievements

これまでの解析により、我々は、複合スフィンゴ脂質がTORC1の上流で機能するEGO複合体の制御を介してTORC1を調節していることを明らかにした。EGO 複合体は液胞膜のステロールに富む秩序液体相(Lo domain)に局在することが知られている。また、Lo domain の形成にはスフィンゴ脂質とステロールが必要であると考えられる。しかしながら、液胞膜のLo domain がTORC1の活性に重要な役割を果たすかどうかは不明である。そこで本研究では、EGO 複合体を介したTORC1の調節に液胞膜のLo domainが関与しているかどうかについて解析を行った。その結果、1)複合スフィンゴ脂質の合成に欠陥のある変異株で液胞膜上のLo domainの存在量が著しく低下すること、2)EGO 複合体の構成因子を強制的に液胞膜の無秩序液体相(Ld domain)へ人為的に局在化させると、ラパマイシンによる生育障害が悪化すること、3)ステロールの合成に関与する遺伝子の変異株はラパマイシンに対して高感受性を示すことが明らかとなった。以上の結果から、液胞膜のLo domainがTORC1の活性に重要であることが示唆された。
TORC1はEGO複合体との相互作用を介して液胞膜に局在する。そこで次に、我々は、液胞の構造や内部環境がTORC1の活性に重要な役割を果たしているかについて解析を行った。その結果、液胞の融合や酸性化に関与する遺伝子の破壊株でTORC1の活性が低下したことから、液胞の構造や内部環境もTORC1の活性制御に深く関わっていることが示唆された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Vesicular and non-vesicular lipid export from the ER to the secretory pathway.2019

    • Author(s)
      Funato Kouichi, Riezman Howard, Muniz Manuel
    • Journal Title

      Biochim Biophys Acta Mol Cell Biol Lipids

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.bbalip.2019.04.013

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sphingolipid/Pkh1/2-TORC1/Sch9 Signaling Regulates Ribosome Biogenesis in Tunicamycin-Induced Stress Response in Yeast2019

    • Author(s)
      Yabuki Yukari、Ikeda Atsuko、Araki Misako、Kajiwara Kentaro、Mizuta Keiko、Funato Kouichi
    • Journal Title

      Genetics

      Volume: 212 Pages: 175~186

    • DOI

      10.1534/genetics.118.301874

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lysophospholipids Facilitate COPII Vesicle Formation2018

    • Author(s)
      Melero Alejandro、Chiaruttini Nicolas、Karashima Takefumi、Riezman Isabelle、Funato Kouichi、Barlowe Charles、Riezman Howard、Roux Aurelien
    • Journal Title

      Current Biology

      Volume: 28 Pages: 1950~1958.e6

    • DOI

      10.1016/j.cub.2018.04.076

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Protection mechanisms against aberrant metabolism of sphingolipids in budding yeast2018

    • Author(s)
      Tani Motohiro、Funato Kouichi
    • Journal Title

      Current Genetics

      Volume: 64 Pages: 1021~1028

    • DOI

      10.1007/s00294-018-0826-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] リン脂質によるCOPII小胞輸送の制御機構の解明2018

    • Author(s)
      加藤萌伊、中村浩樹、船戸耕一
    • Organizer
      第36回YEAST WORKSHOP
  • [Presentation] スフィンゴ脂質によるアミノ酸量の制御機構2018

    • Author(s)
      荒木美彩子、岡野晃、近藤友佳里、関藤孝之、船戸耕一
    • Organizer
      第36回YEAST WORKSHOP
  • [Presentation] セラミド非小胞輸送におけるMCS tethering proteinの役割2018

    • Author(s)
      池田敦子、Schlarmann Philipp、船戸耕一
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第51回研究報告会
  • [Presentation] リン脂質を介した転写による小胞輸送の制御2018

    • Author(s)
      中村浩樹、松尾健太郎、加藤萌伊、船戸耕一
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部第51回講演会
  • [Presentation] Lipid droplets prevent the toxic accumulation of ceramides at times of impaired transport.2018

    • Author(s)
      Schlarmann Philipp、池田敦子、船戸耕一
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部第51回講演会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi