2017 Fiscal Year Research-status Report
メタボリック症候群発症時のコレステロール逆転送系低下機序の解明と食環境による制御
Project/Area Number |
16K07740
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
永尾 晃治 佐賀大学, 農学部, 教授 (10336109)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | メタボリックシンドローム / コレステロール逆転送系 / 食環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
メタボリックシンドローム発症時のコレステロール逆転送系低下に関して、今年度はin vivo実験系を用いて、生体側のバイオマーカー応答の検証と改善作用を持つ食事因子の検索・検討を行った。 昨年度行ったIn vitro実験により悪玉リポタンパク質分泌亢進作用においてエライジン酸よりも強い影響を及ぼす位置異性体を見出した。その位置異性体を大量合成してハムスターを用いたin vivoでのコレステロール逆転送系への影響を検討した。酵素法及びゲル濾過HPLC法でリポタンパク質画分を最大20分画に分けて検討を行ったが、どのトランス型異性体によも悪玉性は確認されず、ジトンランス型でむしろ改善する作用が認められた。また米国において「sn-2位にミリスチン酸が結合した脂質を含む食用油にLDL-C/HDL-C比を改善する効果」が特許申請されており、ミリスチン酸を高含有する植物油がリポタンパク質コレステロール濃度に及ぼす影響について、ハムスターを用いて他の飽和脂肪酸高含有食用油と比較検討したが、本実験に於いてもハムスターの利派案パク質コレステロール代謝を変化させることが出来なかった。以上の結果より、単独の食事因子によるコレステロール逆転送系変動への寄与度はそれほど強くなく、候補成分同士の相乗効果や共存する他の食事成分の影響が大きい可能性が考えられた。よって本研究により、メタボリックシンドローム発症時のコレステロール逆転送系低下を悪化・改善するモデルの構築のために、候補成分の同時投与が適していると考えられ、これらが引き起こす代謝変動を手がかりにすることで病態発症機序解明への糸口になると期待された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
29年度の成果として、幾つかの新知見と、雑誌論文3件、招待講演2件、学会発表5件の成果が得られたから。
|
Strategy for Future Research Activity |
メタボリックシンドローム発症時のHDL-CHOL低下機序の責任分子・制御機構を解明することが出来れば、LDL-C管理のみで解消できない心血管疾患の残存リスクの解消やHDL代謝に対する食環境の評価系選択を容易にするのみに留まらず、未知の疾患関連遺伝子の発見や多臓器間代謝ネットワークの解明に寄与する可 能性がある。28・29年度の研究により、メタボリックシンドローム発症時のコレステロール逆転送系低下に関して改善する食事因子を見出すことが出来た。30年度はRNAsequenceを用いた網羅的トランスクリプトーム解析等により、in vivoでの臓器間クロストークの詳 細を検討する。さらには、臓器間クロストークを誘導するアディポサイトカインおよび臓器間クロストークに応答する遺伝 子群をインデューサー及びバイオマーカーとすることで、新規スクリーニング系の構築を行い、食品由来機能性成分の効率的な探索を目指す。
|
Causes of Carryover |
試験物質調整に必要な材料・試薬の経費が想定よりも安価ですんだため、次年度の網羅的トランスクリプトーム解析及び候補物質スクリーニング系構築の規模を拡大して、より充実した成果を上げるために使用する事を計画している。
|
Research Products
(9 results)