2016 Fiscal Year Research-status Report
健康食品を安全に使用するための研究~医薬品との併用による有害作用を明らかにする~
Project/Area Number |
16K07753
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
西村 有希 昭和大学, 医学部, 講師 (40276572)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
倉田 知光 昭和大学, 教養部, 教授 (80231299)
岩瀬 万里子 昭和大学, 医学部, 助教 (70424273)
鈴木 立紀 昭和大学, 臨床薬理研究所, 助教 (70406940) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 薬物相互作用 / 健康食品 / チトクロームP450 / CYP3A4 / herb-drug interaction |
Outline of Annual Research Achievements |
健康食品と医薬品併用の安全性については不明な点が多い。本研究は、医薬品の有害作用発現の一因となっているチトクロームP450(CYP)阻害を介する薬物相互作用が、健康食品により生じるか否かを明らかにすることを目的として行った。複数の健康食品販売サイトや健康食品市場に関する調査報告をインターネットで検索した結果、ダイエットや美容を目的とする健康食品への関心が高いことが明らかとなった。そこで、販売数が多くこれまで薬物相互作用が明確にされていない12品目(ギムネマ、クワの葉、ブラックジンジャー、シロインゲンマメ、赤ブドウ葉、メリロート、チアシード、マカ、アサイー、プルーン、ゴボウ茶、なたまめ茶)を検討対象とした。CYP3A4活性に対するこれら健康食品エキスの阻害効果をin vitro実験系で検討した結果、赤ブドウ葉とブラックジンジャーはCYP3A4活性を阻害し、生体内での薬物相互作用が示唆された。そこで、赤ブドウ葉エキスをラットに単回経口投与後、CYP3A4の指標薬物であるミダゾラムを経口投与し、その血中濃度の変化を検討した。その結果、ミダゾラム血中濃度の著明な変化は認められず、赤ブドウ葉エキス単回投与では、CYP3A阻害を介する相互作用が生じる可能性は低いことが示された。健康食品を用いたこのような検討は、これまで数少ない。我々はさらにブラックジンジャーを用いた同様の検討を行うと共に、長期使用を想定した実験系により、生体内でのこれら相互作用の有無を明らかにする予定である。本研究では今後、これまで報告が少なかった健康食品と医薬品との相互作用を明らかにし、安全な使用に寄与できるよう、患者および医療従事者に対する情報提供を継続的に行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
これまで得られた結果より、健康食品の摂取期間や、CYP3A4の指標薬物であるミダゾラムとの投与間隔を考慮したラットin vivo実験系での検討がさらに必要であると考えられた。また、ブラックジンジャー投与により、ミダゾラム血中濃度測定上の問題が生じたため解決策を検討中である。これらの理由から、さらにラットin vivo実験系による検討を追加して行う必要があり、当初予定していた臨床試験の準備まで至らなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
in vitro実験の結果、ブラックジンジャーおよび赤ブドウ葉は、臨床上、重篤な薬物相互作用を引き起こすことが知られているmechanism-based inhibitionを生じる可能性が示されたため、この阻害様式を考慮したin vivo実験を行う。さらにこれら健康食品は長期に使用されることが多いことから、反復投与による影響も検討する。そのため、29年度はラットを用いたin vivo実験を継続して行い、その結果を基に、臨床試験を計画する。 また、当初の計画ではCYP2C9, CYP2C19, CYP2D6活性に対する阻害効果についても検討する予定であったが、これら健康食品と併用すると考えられる多くの医薬品はCYP3A4で代謝されること、またCYP3A4は肝臓のみならず小腸にも発現しており、経口摂取する健康食品との薬物相互作用を考えるうえでより重要であると考えられることから、CYP3A4阻害を介する相互作用を中心に検討する。
|
Causes of Carryover |
In vitroおよびin vivo実験系でCYP3A4を強く阻害する健康食品について、その成分を明らかにすることを28年度に計画していたが、単回投与実験では該当する健康食品がなかったため、成分についての検討は行わなかった。そのため、健康食品中の該当成分の標品を購入する予定であった金額が次年度使用額として発生した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
29年度は赤ブドウ葉およびブラックジンジャーエキスの投与条件を変更し、ラットin vivo実験を行う。また、CYP3A4に対する強い阻害が示された場合には、その阻害成分についての検討も行う。そのため、これら検討に必要な試薬、実験動物(ラット)、器具類などの物品を購入する予定である。
|