2017 Fiscal Year Research-status Report
サクラ類こぶ病に対する抵抗性を光で誘導する条件と生理的メカニズムの解明
Project/Area Number |
16K07798
|
Research Institution | Forest Research and Management Organization |
Principal Investigator |
石原 誠 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (90353581)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ソメイヨシノ / こぶ病 / 光誘導抵抗性 / 紫外線 / UVB |
Outline of Annual Research Achievements |
抵抗性誘導条件の詳細解明のため、関与が疑われる紫外線の影響について、ソメイヨシノ接ぎ木苗に対して紫外線を付加的に照射しながら、こぶ病菌を接種し、発現する病徴を計測・調査した結果、紫外線の存在によってより強い抵抗性が発揮されること、野外環境下のソメイヨシノの強い抵抗性を再現するためには、可視光線が一定強度以上必要であり、これに加えて紫外線照射も必要であることが分かった。紫外線ではナローバンドのUVB領域紫外線の付加照射が最も効果が優れ、解剖観察においても病巣組織や細胞の壊死範囲が縮小したことから、抵抗性がより強く現れていると考えられた。加えて、UVA領域とUVB領域の紫外線を個別に総時間として長く照射した場合、逆に接種部位が肥大し、発揮されるはずの抵抗性を喪失する現象が認められた。このことは、過剰な紫外線がソメイヨシノのこぶ病への抵抗性を崩壊に導く可能性を示唆している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
抵抗性誘導条件として、可視光以外の高エネルギー放射である紫外光の関与を新らたに明らかに出来た。この中で過剰な紫外光がソメイヨシノのこぶ病への抵抗性を崩壊に導く可能性が示唆されたことは予想外の結果で関連分野における研究知見も乏しいことから、新しい研究への端緒を開くものとして評価される。基本条件が解明されたことで、阻害剤実験も着手できるめどが立ち、2年目の目標をほぼ達成出来た。
|
Strategy for Future Research Activity |
抵抗性誘導時における阻害剤試験、抵抗性誘導組織内でRNA発現解析、予想される抵抗性誘導関連物質の生成の確認等を行い、生理的メカニズムの推定を行う。なお、抵抗性誘導組織内で生じている現象の生理的解明に資するため、新たにRNA発現解析を行うこととし、専門研究者を研究分担者に追加する。
|
Causes of Carryover |
購入予定であった紫外線センサーは、可視光域での測定も必要であることが判明したため、また、サクラ苗を購入しようとしたが、欠品であったため、次年度使用額が生じた。次年度は、計画を見直して紫外線センサーの購入に代えて、可視光域に重点を置いた分光器の購入またはレンタルをしてデータを収集する経費に充てる。また、欠品のため購入できなかったサクラ苗を購入する。
|
Research Products
(1 results)