2018 Fiscal Year Annual Research Report
Response analysis of the lower trophic levels by the sea ice production marine environment change in Lagoon Notoro-ko coastal Okhotsk Sea
Project/Area Number |
16K07829
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture |
Principal Investigator |
西野 康人 東京農業大学, 生物産業学部, 教授 (50424677)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中川 至純 東京農業大学, 生物産業学部, 教授 (70399111)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 一次生産力 / 海氷 / アイスアルジー / 植物プランクトン / 動物プランクトン |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度では、平成28、29年度に実施した海氷ならびに海水中の生物相の動態および短周期での環境変動の調査を実施した。非結氷期はこれまでと同様に調査艇による観測定点における調査を4月から12月に実施した。加えて、今年度からオホーツク海の水塊が直接出入りしている湖口における調査を実施した。 調査内容は、CTDによる水温・塩分等の鉛直プロファイルの測定、採水によるサイズ別クロロフィルa濃度と栄養塩濃度の測定、ならびに植物プランクトン・微小動物プランクトン用検鏡資料(ホルマリン固定、ルゴール固定)の採集を行った。また、光量子計による光環境の鉛直プロファイルを測定した。 上記、調査に加え、結氷期の一次生産力の測定を実施した。海氷下の水柱の一次生産力の測定は、現場における24時間培養により実施した。実施した手法は、従来行われてきた明暗瓶を用いた酸素法による測定(水深5m,10m,15m)である。これに新たなる一次生産力測定法として、ポリカーボネートのタンクにメモリー式の溶存酸素計をいれ、タンク内の溶存酸素濃度を経時的に測定することで、一次生産力の測定を行った。この手法は、溶存酸素濃度の動態より呼吸速度と見かけの光合成速度を算出し、真の光合成速度を評価するものである。この経時的酸素法と従来の明暗瓶法の2つの手法を用い、結氷期の調査定点における一次生産力を評価した。加えて、湖口でも同様に経時的酸素法による一次生産力を評価した。特に湖口における一次生産力測定は上げ潮のオホーツク海沿岸水が流入するタイミングに採水することで、オホーツク沿岸における一次生産力の推定を行った。
|
Research Products
(3 results)