2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K07862
|
Research Institution | Fisheries Research and Education Agency |
Principal Investigator |
若林 敏江 国立研究開発法人水産研究・教育機構, その他部局等, 研究員 (80392918)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ケンサキイカ / 稚仔 / 分布 / 遺伝解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、日本周辺に分布し日本海南西部から九州北西部でいか釣り漁業等の対象となっているケンサキイカの稚仔の分布から、資源構造の解明を行うことを目的としている。ケンサキイカは稚仔の形態も不明であることから、本研究ではまず稚仔の収集から始めた。 平成29年度は、平成28年度から継続して新たな稚仔標本の収集を行った。水産大学校練習船天鷹丸により、6月に東シナ海の4定点及び日本海南西部の18定点から、89個体の頭足類稚仔が採集され、形態による分類の結果、対馬海峡で採集された2個体がケンサキイカ属の稚仔であると同定された。これらの2個体を用い、ミトコンドリアDNA COI領域の塩基配列を決定し、ケンサキイカの基準標本の塩基配列と相同性を検討した結果、99%の配列が一致し、採集された稚仔はケンサキイカであることが明らかとなった。ケンサキイカであることが証明された稚仔がフィールドから採集されたのは、今回が初めてである。併せて、ケンサキイカの産卵場の1つと言われている東シナ海で調査を行っている西海区水産研究所に依頼し、平成28年度のホルマリン固定サンプルではなく、エタノール保存サンプル2005年3月・2010年2月の2航海分の頭足類稚仔標本を借用し、計364個体を対象に種同定を行った。しかし、ケンサキイカ稚仔は出現しなかった。これらのことから、ケンサキイカ稚仔は、他の多くの頭足類稚仔のように表層付近に分布するのではなく、近底層に分布することが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年度までに、ケンサキイカの産卵場である日本海南西部から東シナ海において、2002~2017年までの計10航海分、2798個体の頭足類稚仔の種同定を行ってきたが、ケンサキイカは2個体のみしか出現していない。一方で、遺伝解析結果からもケンサキイカである稚仔をフィールドから初めて採集することができた。このことから、自然状態でのケンサキイカの産卵生態の情報を得ることができ、今後の新たな稚仔の採集につなげることが可能となったため、おおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在までの進捗状況に記載した通り、通常の水産生物の稚仔魚の採集方法では、ケンサキイカ稚仔の採集は難しいことが判明した。平成29年度に採集された稚仔の生息環境から今後ケンサキイカ稚仔の採集地点、採集水深を改良することは可能であるが、残された期間を考え、稚仔の分布に加え、稚仔を産卵した親に着目し、産卵親魚の平衡石による日齢査定を取り入れて、資源構造の解明につなげていく予定である。また平成30年度は、プランクトンネットにリアルタイムで水深がわかるスキャンマーをつけて、海底直上の水深を狭めることで稚仔の採集数を増やす。
|
Causes of Carryover |
遺伝解析予定の稚仔が出現・採集されなかったため、遺伝解析および標本保存用の試薬類、標本瓶等の消耗品を使用することがなかった。次年度は、今年度予定していた遺伝解析を実施するとともに、稚仔が採集されなかった時の代替案としての平衡石の日齢解析に必要な消耗品購入に充てる。
|
Research Products
(1 results)