• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

二枚貝平滑筋キャッチ収縮機構における細いフィラメント構成分子の役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16K07872
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

舩原 大輔  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (00335150)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsアコヤガイ / キャッチ収縮 / 閉殻筋 / 細いフィラメント / トロポミオシン / トロポニン / カルポニン / 大腸菌発現系
Outline of Annual Research Achievements

二枚貝の貝柱などを構成する平滑筋はエネルギーをほとんど消費しないで長時間にわたって張力を維持するキャッチ収縮を行う。その分子機構を明らかにすることを目的として、本研究では細いフィラメントに関連したタンパク質に着目し、その役割を解析することとした。アコヤガイ閉殻筋を研究対象とした。
平成28年度にアコヤガイ筋タンパク質であるトロポミオシン-1、トロポミオシン-2、トロポニンC、トロポニンI、トロポニンT、カルポニン-1、カルポニン-2、カルポニン-3、カルポニン-4、カルポニン-5、カルポニン-6、カルポニン-7について、大腸菌発現系による発現、および精製方法を確立したので、それらの方法を用いて標品を調製した。得られた標品について、等温滴定型カロリメトリー(ITC)を用いて相互作用解析を行った。その結果、トロポニンTはトロポミオシン-1とトロポミオシン-2のいずれとも相互作用しなかった。トロポニンCはカルシウムイオンと結合した。カルポニン-1、カルポニン-2、カルポニン-3、カルポニン-4、カルポニン-5、カルポニン-6とトロポミオシン-1のITC測定をおこなったところ、すべてのカルポニンがトロポミオシン-1と結合した。以上の結果、カルポニンが筋収縮制御に関与している可能性が示唆された。
またコンピュータシミュレーションによる相互作用解析も試みた。トロポミオシン-1、トロポミオシン-2、トロポニンC、トロポニンI、トロポニンT、カルポニン-1、カルポニン-2、カルポニン-3、カルポニン-4、カルポニン-5、カルポニン-6、カルポニン-7のアミノ酸配列をもとに、SWISS-MODELによる立体構造予測を行い、得られたモデルを用いてClusProによる相互作用解析を行った。その結果、ITCによる測定結果を支持するデータが得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度は前年度に大腸菌発現系を用いて作製したアコヤガイ筋タンパク質を用いて、それらの相互作用解析を行ったが、これは当初計画していたものである。

Strategy for Future Research Activity

現在まで計画通りに研究は進んでいるので、当初の計画案に沿って研究を進める。すなわち平成30年度については、29年度に引き続きアコヤガイ筋タンパク質の相互作用解析を行う。

Causes of Carryover

理由:当初想定していたよりも物品費が少なく済んだことにより、次年度使用額が生じた。
使用計画:次年度の物品費の一部として使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] アコヤガイ・カルポニンとトロポミオシンの分子間相互作用解析2017

    • Author(s)
      石川 大祐,丸本 彩加,舩原 大輔,加納 哲
    • Organizer
      2017マリンバイオテクノロジー学会大会
  • [Presentation] New insights into the molecular mechanism of molluscan catch contraction: the twitchin D1 phosphorylation site interacts with tropomyosin in a phosphorylation-sensitive manner2017

    • Author(s)
      Daisuke Funabara, Ikuko Nakano, Satoshi Kanoh
    • Organizer
      日本水産学会創立85周年記念国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characterization of tropomyosin, troponin, and calponin of Japanese pearl oyster adductor muscle and their interaction analyses2017

    • Author(s)
      Daisuke Ishikawa, Daisuke Funabara, Satoshi Kanoh
    • Organizer
      日本水産学会創立85周年記念国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アコヤガイ筋肉タンパク質の立体構造予測と結晶化条件の検討2017

    • Author(s)
      玉野隼治・舩原大輔・加納哲
    • Organizer
      平成29年度日本水産学会中部支部大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi