• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

アメリカ余剰農産物交渉と戦後日本の農業開発

Research Project

Project/Area Number 16K07924
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

伊藤 淳史  京都大学, 農学研究科, 准教授 (00402826)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
KeywordsPL480 / アメリカ小麦戦略 / 農業開発
Outline of Annual Research Achievements

本年度はアメリカ余剰農産物交渉に関する史料収集を集中的に実施した。日本側については外務省外交史料館に利用請求を行い、開示された文書の撮影を行った。アメリカ側の文書について、国務省のCentral Filesに関してはかなりの部分がマイクロフィルム化されている。これらの文書はマイクロフィルムが収蔵されている国会図書館憲政資料室にて閲覧・複写を行った。加えて、2017年3月にはアメリカ国立公文書館に史料調査に行き、国務省ファイルでマイクロフィルム化されていない文書や財務省文書(NAC Minutes)、そして特に農務省海外農業局(FAS)の海外農産物市場開拓に関する文書の収集を行った。
これら収集史料の本格的な検討は次年度の課題であるが、日本側文書の検討を中心とした研究報告として、2016年9月に"Foreign Market Development Project under PL480: A Japanese Case in the 1950s"と題して学会報告を行った(The 14th International Conference of the East-Asian Agricultural History, 2016年9月9日, 同志社大学)。本報告では日本の外務省文書や駐日アメリカ大使館による報告書等をもとに、(1)従来「アメリカ小麦戦略」とされてきた日本市場開拓活動はあくまで小麦生産者団体の活動にすぎず、綿やタバコなど日本におけるアメリカ農産物市場開拓活動全体の中であらためて位置付けを再検討する必要性があること、(2)各国に対するPL480の供与額・使用目的を比較すると、日本の事例は経済開発借款比率の大きさこそが特徴であることを指摘した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画では本年度までは日本側の史料収集を予定していたが、アメリカ国立公文書館での史料収集に着手できたため、史料に関しては計画以上に進捗している。今後は史料の検討により得られた成果を積極的に発信していきたいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後も外務省の外交史料公開に際して積極的に開示請求を行い日本側の文書を収集するとともに、アメリカ側の文書についても必要であれば引き続きアメリカ国立公文書館での史料収集を行いたい。さらに、次年度は本年度の学会報告内容をブラッシュアップして学会誌に投稿する予定である。

Causes of Carryover

国務省文書のマイクロフィルムについて複製を予定していたが、著作権の関係上リール単位での複製が不可能であったため、当初予定よりも複写費用が減少した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記の文書について、目録による複写指定ができないものについては国会図書館で閲覧し、コマごとに複写する必要がある。次年度使用額については国会図書館での史料収集に係る旅費および複写費用に充てる予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] コメント(2015年度シンポジウム 農家・農村の戦後と高度成長を穿つ―移動と女性と高齢者―)2016

    • Author(s)
      伊藤淳史
    • Journal Title

      農業史研究

      Volume: 50 Pages: 38-41

    • DOI

      http://doi.org/10.18966/joah.50.0_38

  • [Presentation] Foreign Market Development Project under PL480: A Japanese Case in the 1950s2016

    • Author(s)
      Ito Atsushi
    • Organizer
      The 14th International Conference of the East-Asian Agricultural History
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-09-09
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 新修茨木市史第3巻 通史編III2016

    • Author(s)
      茨木市史編さん委員会(分担執筆)
    • Total Pages
      1122+54
    • Publisher
      茨木市

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi