2016 Fiscal Year Research-status Report
超高解像度気象モデルを利用したカンキツ果樹の異常気象ダメージマッピングの開発
Project/Area Number |
16K07963
|
Research Institution | Okayama University of Science |
Principal Investigator |
大橋 唯太 岡山理科大学, 生物地球学部, 准教授 (80388917)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 農業気象 / 微気象 / カンキツ果樹 / 気象モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
当該年度は、以下の課題を実施できた。 (a)数値シミュレーション環境の構築とテストラン:カンキツ果樹の気象ダメージ・マップを再現する数値モデルの実行環境を整備した。ワークステーションの設定と数値気象モデルWRFのインストール作業などをおこなった。カンキツ果樹の生産地である芸予諸島を中心とした100mの超高解像度テストランも成功した。 (b)実際のカンキツ果樹栽培地での測定:カンキツ果樹(温州ミカン)の品質状態(大きさや糖酸度)と気象条件の関係を、実際の果樹園地で測定して明らかにした。また、単純な気象値だけでなく、適温遭遇時間・高温遭遇時間・低温遭遇時間といったパラメーターも作成することで、品質や生理障害の発生に影響を及ぼす指標を検討した。果樹の品質と気象の関係については、実際に果樹園地で継続的な測定と観察調査をおこなわなければ理解できないと考えた。 (c)芸予諸島の果樹栽培状況の調査:芸予諸島・生口島と大三島の果樹栽培状況を調べるため、現地調査ならびにweb地図データの分析をおこなった。カンキツ果樹のおおよその栽培分布を把握することができ、数値シミュレーションの実行に利用する準備が整った。 (d)カンキツ果樹の生産量と気象条件の関係についての統計解析:農林水産省が公開する作物統計データを解析し、瀬戸内海を中心とする西日本各地におけるカンキツ果樹(温州ミカン)と気温・降水量・(b)で作成した各種遭遇時間の関係を調べた。1993~2005年の期間に及ぶ統計解析をおこなった結果、梅雨・夏季6~8月の高温遭遇時間が増加するほど生産量が低下するなどの関係が得られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当該年度の当初の実施計画は、以下のとおりであった。 (1)カンキツ果樹栽培の盛んな芸予諸島で現地踏査と航空写真の解析をおこなう。 (2)農水省や気象庁が公開する各種データを解析して、果樹の種類別収穫量と気象条件の対比から、数値シミュレーションの対象期間を特定する。 (3)数値気象モデルを実行できる計算環境を整え、テスト計算をおこなう。 (1)については、上記(c)のように広島県生口島と愛媛県大三島の果樹栽培地の分布を、現地調査と航空写真からおおよそ把握することができた。(2)については、ウンシュウミカンでの状況しか解析できていないが、そのかわり(b)のように実際の栽培地で品質・生理障害と気象条件の関係を明らかにすることができた。この結果を用いれば、出荷の可否や価値に重要な糖酸度や大きさといった要素も次年度以降のシミュレーションで利用することができるようになる。一方、次年度以降におこなうシミュレーションの対象期間は確定していないが、おおよその候補は得られた。(3)については、(a)のように数値気象モデルWRFのインストールとテストランを終えた。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度の当初の研究実施計画は以下のとおりである。 (I)過去の極端高温および低温イベント期間の気象シミュレーションを実行する。 (II)(I)で再現された結果を気象アメダスの観測値と比較し、精度検証をおこなう。 (III)(I)と(II)を踏まえ、ウンシュウミカンとレモンを対象に、生理障害ハザードマップを作成する。また、気象ダメージによって収穫量の減少が予想される地域を特定する。 (I)と(II)については、シミュレーション期間を確定させたのちに計画どおり実行する予定である。(III)についても、今年度の研究で得られた収穫量・品質と気象条件の関係を適用することでハザードマップの作成につなげる予定である。このうち品質については、実際のミカン栽培地での品質調査と気象観測を今後も継続して、統計データの確保と結果の信頼性を向上させることにつなげる予定である。またレモンについても農林水産省の公開データを解析して、ウンシュウミカンと同様に収穫量と気象条件の関係を明らかにし、ハザードマップの作成を試みる予定である。
|
Causes of Carryover |
学会発表や現地調査の回数など当該年度に実施できなかったため、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
学会発表や現地調査、専門家との議論・情報交換のための旅費として使用する予定である。
|