2016 Fiscal Year Research-status Report
インスリン感受性の低下における成長ホルモン作用メカニズム
Project/Area Number |
16K07988
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
塚田 光 名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (20343212)
|
Project Period (FY) |
2016-10-21 – 2019-03-31
|
Keywords | 成長ホルモン受容体 / 成長ホルモン / ニワトリ / Sex-linked dwarf / インスリン / インスリン負荷試験 / 糖負荷試験 |
Outline of Annual Research Achievements |
成長ホルモン受容体異常ニワトリの糖代謝能を評価した。申請者は現在までに3品種(白色レグホーン;WL,卵用鶏、ロードアイランドレッド;RIR,卵肉兼用鶏、白色プリマスロック;WPR,肉用鶏)から2つの異なる変異GHR異常系統をを同定した。これらGHR欠損型矮性品種は、体が小さく、足が短い、腹腔内脂肪の蓄積が多いなどの外見的に特異な特徴がある。 更に白色レグホーン品種(細胞膜上にGHRが存在しないタイプ)において正常型と比較してインスリン抵抗性試験を行い異常型ではインスリン感受性が高いことを示唆した。2つの異なるGHR異常はWL/RIRとWPRに見られ体重、成長率等の点から比較が困難である。申請者はこの異常遺伝子を名古屋大学鳥類バイオサイエンスセンターで維持されている高度近交系GSP系統に導入しコンジェニック系統の作出を行っている。これらのコンジェニック系統とGSP(カウンターパート)を比較した。 高度近交系統であるGSP系統へ戻し交配した2つのタイプの成長ホルモン受容体異常ニワトリにおいても糖負荷試験、インスリン負荷試験を行った。インスリン負荷試験では両系統ともインスリン感受性の増加が見られた。糖負荷試験では通常血糖へ戻る際、血糖値の低下が確認された。このことはインスリン感受性が高いため分泌されたインスリンの効果が過剰に現れたためと推測できる。 血糖値調節に重要である、組織からこれらの原因候補遺伝子を抽出する。具体的には肝臓、膵臓、脂肪組織、筋肉があげられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度研究実験計画にあげた糖負荷試験、インスリン負荷試験を行い、2つのタイプの成長ホルモン受容体異常ニワトリにおける血糖値調節能を明らかにした。これによりインスリン感受性に変化があることが推測された。作出系統の戻し交配も順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
2つのタイプの成長ホルモン受容体異常ニワトリを用いインスリン負荷試験を行った結果、両系統ともにインスリン感受性が高くなった。本年度は当初の計画に従い、原因遺伝子の同定を行う。そのための拱試動物の作成を行い、候補遺伝子をスクリーニングを行う。
|
Causes of Carryover |
交付次期が10月となり、使用期間が半年と短かったため。 また、拱試動物の作成が滞ったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
拱試動物の作成が順調に行われており、これをもちいいて、昨年度利用予定の実験を順次遂行していく。
|
Research Products
(1 results)