• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

幼雛期のニワトリにおけるキヌレニン経路の生理的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 16K07989
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

友永 省三  京都大学, 農学研究科, 助教 (00552324)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsストレス / キヌレニン経路 / ニワトリ / メタボローム解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ニワトリ幼雛におけるキヌレニン経路の生理的意義の解明を目指している。本年度は、ニワトリ幼雛におけるキヌレニン経路の代謝物質が成長ならびにストレス反応に及ぼす影響を明らかにするための初期段階の研究を遂行した。具体的には、ニワトリ幼雛を用いて、(1)キヌレニン経路の代謝物質であるキヌレニンの単回投与におけるガスクロマトグラフ質量分析計(GC/MS)を用いたメタボローム解析、(2)ストレス負荷におけるGC/MSメタボローム解析結果の確認、および(3)GC/MSメタボローム解析を用いた成長に伴う代謝変動の解析、以上3課題に取り組んだ。
(1)では、ニワトリ幼雛において、キヌレニンを単回投与から1時間経過後の脳、肝臓および血漿を採取した。本年度は、血漿のGC/MS分析を行った。次年度は、脳および肝臓の同分析も行い、全結果を用いた解析(多変量解析やエンリッチメント解析等)から総合的に考察する予定である。
(2)では、先行研究において、ニワトリ幼雛におけるストレス負荷後の血漿のGC/MSメタボローム解析からキヌレニン経路への影響を確認しているが、今回は同サンプルを用いてキヌレニン経路代謝物への影響をGC/MSを用いた定量分析で確認した。本結果から、次年度以降の実験条件(投与量など)の判断材料を得た。
(3)では、ニワトリ幼雛の脳、血漿、浅胸筋および肝臓を経日的に採取し、全サンプルのGC/MSメタボローム解析を行った。成長に伴うキヌレニン経路代謝物の変動は認められなかったが、幾つかの低分子代謝物質において、成長に伴う変動を確認した。本結果から、次年度以降の実験条件(投与期間など)の設定において参考となる情報を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

想定外の分析系の検討や、関連した機器の緊急メンテナンスなどが生じ、今年度で予定通りの実験を行えなかったため、遂行に若干の遅れが生じた。しかしながら、次年度には完全に解決されるため、この遅れを取り戻す予定である。

Strategy for Future Research Activity

機器メンテナンスによって生じた若干の遅れを取り戻すために、各実験に精力的に取り組む。

Causes of Carryover

機器の緊急メンテナンスの必要性が生じたため、実験の遂行に若干の遅れが生じた。その結果として必要な消耗品の購入等が抑えられたため、その分次年度の使用額となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度において、遅れを取り戻すための実験遂行時の消耗品代等とする。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ニワトリヒナの成長に伴う低分子代謝物質濃度の変化2016

    • Author(s)
      松尾康平・岡田直樹・友永省三
    • Organizer
      第10回メタボロームシンポジウム
    • Place of Presentation
      鶴岡メタボロームキャンパス レクチャーホール
    • Year and Date
      2016-10-19 – 2016-10-21

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi