2017 Fiscal Year Research-status Report
心不全モデル犬における心室内血流に着目した新しい心不全評価法の試み
Project/Area Number |
16K08047
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
田中 綾 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (70334480)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 登 順天堂大学, 医学部, 助教 (40748993)
高橋 健 順天堂大学, 医学部, 准教授 (70343481)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 腫瘍循環器学 / 抗癌剤 / 心筋症 / 心内血流 / 心エコー / 圧容量曲線 |
Outline of Annual Research Achievements |
心機能の評価は心不全治療を行う上において不可欠な検査である。従来は心不全の評価では入れ物である心臓自体の運動が評価されてきたが、最近では中身の血液がどのように動いているかの方が重要であることが指摘されている。本研究では心室内血流動態に着目して心機能を評価する手法を確立し、臨床応用に必要な基礎データを構築することを目的とする。心筋スペックルトラッキングとカラードプラ法を組み合わせた情報を基に心臓内血流を可視化する新規心臓超音波検査法であるVector Flow Mapping(VFM)や、Color M mode Doppler 解析に基づく心室内圧較差(IVPD)測定の2つの解析法を同時に用いて評価を行うことはこれまでなかった。 これまでの研究において、正常犬における圧容量曲線解析と心室内血行動態の関係性を調査し、前後負荷や心拍数の変化、描出断面の違いなどの因子が心室内血行動態に与える影響を検証した。体格における心機能の違いにも着目し、解析を行った。拡張期VFM とIVPD の関係性についても後大静脈遮断バルーンを用いた前負荷軽減時、大量輸液による前負荷増加時および血管収縮・拡張薬使用による後負荷変化時の心室内血行動態の変化などの条件下での実験を行い、解析を進めている。 当初心不全モデルは、右心室にペースメーカーを埋め込み頻拍状態を一定期間維持することで作成される頻拍誘発性心筋症モデルを用いる予定であったが、近年のニーズに対応する形で抗癌剤誘発性心筋症モデルとした。抗癌剤の副作用により心筋症が発生された場合、その早期発見方法の確立は重要であると考えられる。既存の心エコーパラメータと比較した、VFM とIVPDの優位性を示していきたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初心不全モデルは、頻拍誘発性心筋症モデルを用いる予定であったが、抗癌剤誘発性心筋症モデルに変更となったが、犬における投与実験は来月にはすべて終了する。正常犬の心室内血行動態に影響を与える因子の解明や圧容量曲線解析に基づく各心機能とVFM パラメータの関連性、IVPD とVFM の関連性、そして前後負荷や心拍数の変化が心室内圧較差に与える影響に関してのデータ収集は順調に進行している。現在、膨大なエコーデータの解析を進めており、その一部は6月30日に開催される血流会にて発表予定である。これまで得られたデータから1報は既に投稿中であり、さらにもう1報を平成30年5月に投稿予定である。先天性心疾患に対する治療効果の判定に関しても動脈管開存症に関してはデータが集まってきたので、早期に論文化予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究の推進方策に特に変更はない。膨大なエコーデータの解析も順調に進んでいるため、今後も解析を続けて行きたい。得られたデータは早期にまとめて学会発表、論文化を進めていく。
|
Causes of Carryover |
モデル動物の変更に伴い計画が少しずれ込んだが、動物実験は平成30年度前半に終了するためそのための経費として使用する。
|
Research Products
(3 results)