• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

基質のらせん状変形を基軸とする新規触媒的不斉電子環状反応の開発

Research Project

Project/Area Number 16K08154
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

原田 真至  千葉大学, 大学院薬学研究院, 助教 (10451759)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords不斉触媒 / らせん状変形 / ヒドロカルバゾール / インデノール / インデセン / 7員環合成 / 8員環合成
Outline of Annual Research Achievements

α-ケトチオエステルを二座配位型活性化基として有するジエノフィルと、インドール融合型ジエンとの触媒的不斉Diels-Alder反応の開発に成功した。キラルニッケル触媒の構造最適化と、X線結晶構造解析結果を元にした反応機構解析を行った。また、触媒構造を一部変換することで、同じ基質からヘテロ-Diels-Alder反応を進行させることも可能であることを確認した。
α-ケトエステルをエノフィル、ビニルシランを求核的エンとして有する基質を用いた触媒的不斉カルボニルーエン環化の開発に成功した。キラル銅触媒の構造最適化と、銅錯体構造の既存の報告例を元にした反応機構解析を行った。本反応の成績体は4置換炭素を持つインデノールであり、アルドース還元酵素阻害作用を有するスピロ化合物への化学変換に取り組んでいる。
インドールを有する新規5炭素ユニットを開発した。本化合物は、分子内に求核的部位と求電子部位を持ち、分子間反応に付すことで、様々な大きさの環構築に用いることができると考えた。なお、分子内反応が起きにくい基質デザインを採用しており、また実際に分子内反応は起きないことを確認している。本実績概要執筆時点で、2炭素ユニットとの分子間反応による炭素7員環構築反応に成功している。本反応の促進にはインジウム触媒が最適であった。生成物はインドールが縮環したシクロヘプタン誘導体であり、様々な生物活性を有することが知られている骨格である。さらに、3炭素ユニットとの分子間反応による炭素8員環構築反応にも適用できることを確認している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

触媒的不斉Diels-Alder反応によるキラルヒドロカルバゾール合成法開発と、触媒的不斉カルボニルーエン環化によるキラルインデノール合成法開発に成功した。現在論文執筆中である。それぞれの反応生成物からの有用分子への変換は検討中である。
インドールを有する新規5炭素ユニットは、申請者のグループが独自に開発した化合物であり、合成素子としての有用性を実証することを最優先として研究を行っている。既に2炭素ユニットとの炭素7員環構築反応については、インジウム触媒が有効であることを確認しており、基質一般性の検討も完了し、現在論文執筆中である。また、3炭素ユニットとの炭素8員環構築反応に関しては、2工程が必要ではあるものの、高収率で目的の化合物を得ることに成功している。1段階目の反応を薄層クロマトグラフィーで確認の後、2段階目の試薬をそのまま反応容器に添加するワンポット反応でも問題なく目的の反応が進行することも確認している。

Strategy for Future Research Activity

合成した化合物を用いて、有用分子への化学変換の検討を進める。
インドールを有する新規5炭素ユニットの更なる適用範囲の拡大を目指した検討を進める。ただし、既に7員環および8員環合成への適用に成功しているものの、不斉反応の実現には至っていない。既存の不斉配位子のスクリーニングからまずは行い、触媒的不斉反応への昇華に取り組む。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Total Synthesis of Carbazomycins A and B2018

    • Author(s)
      Wu Siyuan、Harada Shinji、Morikawa Takahiro、Nishida Atsushi
    • Journal Title

      Chem. Pharm. Bull.

      Volume: 66 Pages: 178~183

    • DOI

      10.1248/cpb.c17-00851

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enantioselective total synthesis of a natural hydrocarbazolone alkaloid, identification of its stereochemistry, and revision of its spectroscopic data2017

    • Author(s)
      Wu Siyuan、Harada Shinji、Morikawa Takahiro、Nishida Atsushi
    • Journal Title

      Tetrahedron: Asymmetry

      Volume: 28 Pages: 1083~1088

    • DOI

      10.1016/j.tetasy.2017.07.005

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 複素環融合型シロキシジエンの触媒的不斉Diels-Alder反応の開発2018

    • Author(s)
      中嶋早紀、山田航、森川貴裕、原田真至、西田篤司
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] 電子豊富ジエンとマレイミド誘導体の触媒的不斉Diels-Alder反応の開発2018

    • Author(s)
      大石若奈、坂本駿、江森皓亮、池田亮平、原田真至、西田篤司
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] 酸素分子を用いた可視光酸化還元触媒によるスチレン誘導体の酸化反応の開発2018

    • Author(s)
      松田大樹、原田真至、森川貴裕、西田篤司
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] α-ケトエステルの活性化を利用した不斉四置換炭素を含むインデノール環構築反応の開発2017

    • Author(s)
      本間榛花、原田真至、西田篤司
    • Organizer
      第73回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
  • [Presentation] ホルミウム-チオ尿素触媒を用いる多置換複素環の不斉合成法の開発2017

    • Author(s)
      原田真至、森川貴裕、中嶋早紀、西田篤司
    • Organizer
      第33回希土類討論会
  • [Presentation] 分子間環化付加反応によるインドール縮環型七員環および八員環構築法の開発2017

    • Author(s)
      岡部朗人、竹田拓矢、森川貴裕、原田真至、西田篤司
    • Organizer
      第34回有機合成化学セミナー
  • [Presentation] Danishefskyジエンとマレイミド誘導体による触媒的不斉Diels-Alder反応の開発2017

    • Author(s)
      大石若奈、江森皓亮、坂本駿、池田亮平、原田真至、西田篤司
    • Organizer
      第34回有機合成化学セミナー
  • [Presentation] α-ケトチオエステルの活性化を基盤とする触媒的不斉Diels-Alder反応の開発2017

    • Author(s)
      斉藤博則、原田真至、本間榛花、西田篤司
    • Organizer
      第61回日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] A New Chiral Ni Catalyst Promotes Asymmetric Nazarov and Diels-Alder Reactions2017

    • Author(s)
      Atsushi Nishida, Takuya Takeda, Hironori Saito, Haruka Homma, Shinji Harada
    • Organizer
      The 7th Sino-Japanese Symposium on Organic Chemistry for Young Scientists
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 不斉カルボニルーエン反応による四置換炭素を含む光学活性インデノール合成法の開発2017

    • Author(s)
      本間榛花、原田真至、西田篤司
    • Organizer
      第7回CSJ化学フェスタ2017
  • [Remarks] 薬品合成化学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.p.chiba-u.jp/lab/gousei/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi