• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of electron-deficient phosphine ligands and their application to catalysis

Research Project

Project/Area Number 16K08161
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

北村 正典  金沢大学, 薬学系, 准教授 (80453835)

Project Period (FY) 2016-10-21 – 2019-03-31
Keywordsトリアジン / π電子欠乏性 / リン配位子 / 金属錯体触媒
Outline of Annual Research Achievements

電子的チューニングのための置換基導入が容易で,かつ,π電子欠乏性であるトリアジンをリン配位子へと組み込むことで高活性な金属錯体触媒を開発することが研究目的である.
平成30年度の研究成果は以下の通りである.これまでの成果に基づき電子欠乏性トリアジニルホスフィン配位子を用いて,Stilleカップリング反応以外の金属触媒反応の検討を行った結果,トリアジニルホスフィンによる触媒反応の活性化向上が見られた.また,トリアジン環上の置換基変換が容易であるため,触媒の電子的なチューニングを行い,金属触媒の反応性を検討したところ,置換基によって反応性が変化することを明らかとした.
これを踏まえ,研究機関全体を通じて実施した研究成果は以下のようになる.安価に入手できる塩化シアヌルを出発原料とし,2つの置換基を導入後にトリアジニルグリニャール試薬とし,リン原子を組み込むことでトリアジニルホスフィン配位子とすることに成功した.この合成した配位子を評価するため,金属触媒反応としてStilleカップリング反応などを行った.その結果,トリフェニルホスフィンや電子不足なホスフィン配位子として知られているトリス(2-フリル)ホスフィンを用いた場合と比較して,収率の改善が見られ,また,反応速度が加速することがわかった.また,トリアジニルホスフィンが金属中心に与える電子不足性を見積もるため,一酸化炭素とトリアジニルホスフィンが配位子した1価ロジウム錯体のIRの波数, 31P NMRにおけるロジウム―リンのカップリング定数,X線結晶構造解析における金属―リン結合長から,トリアジン環が与えるリン原子の電子的影響を明らかとすることができた.また,トリアジン環上の置換基による電子的なチューニングによって,金属触媒の反応性が変化することを明らかとした.本結果は,触媒開発分野の発展に大きく寄与するものと期待される.

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Imido-substituted triazines as dehydrative condensing reagents for the chemoselective formation of amides in the presence of free hydroxy groups2018

    • Author(s)
      Masanori Kitamura, Suguru Sasaki, Riho Nishikawa, Kohei Yamada, Munetaka Kunishima
    • Journal Title

      RSC Adv.

      Volume: 8 Pages: 22482-22489

    • DOI

      10.1039/c8ra03057j

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An isolable and bench-stable epoxidizing reagent based on triazine: Triazox2018

    • Author(s)
      Kohei Yamada, Yuki Igarashi, Tatsuki Betsuyaku, Masanori Kitamura, Koki Hirata, Kazuhito Hioki, Munetaka Kunishima
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 20 Pages: 2015-2019

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.8b00560

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アミノ基を脱離基とした温和なアルキル化反応の開発2019

    • Author(s)
      北岡佑紀,北村正典,藤田光,国嶋崇隆
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] トリアジンジオン骨格を基盤としたアルキル化剤の置換基効果2019

    • Author(s)
      藤井崇徳, 山下莉奈, 藤田光, 角山哲史, 山田耕平, 北村正典, 国嶋崇隆
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] トリアジンを基盤とした単離可能なエポキシ化剤Triazoxの開発2018

    • Author(s)
      別役樹, 五十嵐佑貴, 山田耕平, 北村正典, 平田紘基, 日置和人, 国嶋崇隆
    • Organizer
      日本プロセス化学会 2018 サマーシンポジウム
  • [Presentation] トリアジンジオン骨格を基盤とした種々アルキル化剤の開発2018

    • Author(s)
      山下莉奈, 藤井崇徳,藤田光, 山田耕平,北村正典, 国嶋崇隆
    • Organizer
      第36回メディシナルケミストリーシンポジウム
  • [Presentation] トリアジンを基盤とした単離可能なエポキシ化剤Triazoxの開発2018

    • Author(s)
      別役樹, 五十嵐佑貴, 山田耕平, 北村正典, 平田紘基, 日置和人, 国嶋崇隆
    • Organizer
      日本プロセス化学会 2018 ウィンターシンポジウム
    • Invited
  • [Remarks] 国嶋研究室ホームページ

    • URL

      http://www.p.kanazawa-u.ac.jp/~bioorg/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi